先週購入したデジタルテレビの調整工事も朝一番で終わり
いよいよ我が家も「地デジ化」になりました。
そして今日も出動です。
薄曇りで寒く、黄砂の影響で景色もいまいち

あやとり橋を渡り、JR安茂里駅から国道19号を進みます。
途中、和菓子屋とおやき屋により補給食?を購入しました。
場所はかみさんがすでにリサーチ済みです。サスガデス

今日のテーマは・・・
自転車で信濃三十三観音札所めぐり
第12番札所 菩提山 無常院

長野市安茂里(あもり)にある浄土宗のお寺です。善光寺と同じ
「立葵」を寺紋とし古くから善光寺七院の由緒あるお寺です。
本尊は一光三尊の阿弥陀如来像で昨年御開帳された善光寺に安置
されている前立本尊より古い鎌倉時代中期の作といわれています。

古い家が立ち並ぶ落ち着いた大町街道から参道に入ると、

参門とお地蔵さまが迎えてくれました。

本堂や鐘つき堂のまわりも紅葉が始まっていました。

観音さまは馬頭観世音菩薩像で「子育て観音」と親しまれています。
ご朱印

ご詠歌
「中みどう 参りて拝むありがたや
よきも悪しきも もらしたまふな」
さて、お寺をあとに小市橋で犀川を渡り篠ノ井恐竜公園へ向かいます。
恐竜公園への道は緩やかな坂道ですが紅葉が美しい道です。

坂道を上り、到着!ここからの眺めはすばらしい~~

ここで先程買ったおやきで栄養補給です。
野沢菜やなす・・・・美味い!
恐竜も匂いを嗅ぎつけて?飛んできたあー?

晩秋を感じる落ち着いた1日でした。
お疲れ様でした。合掌・・・・・
いよいよ我が家も「地デジ化」になりました。
そして今日も出動です。
薄曇りで寒く、黄砂の影響で景色もいまいち


あやとり橋を渡り、JR安茂里駅から国道19号を進みます。
途中、和菓子屋とおやき屋により補給食?を購入しました。
場所はかみさんがすでにリサーチ済みです。サスガデス


今日のテーマは・・・
自転車で信濃三十三観音札所めぐり
第12番札所 菩提山 無常院


長野市安茂里(あもり)にある浄土宗のお寺です。善光寺と同じ
「立葵」を寺紋とし古くから善光寺七院の由緒あるお寺です。
本尊は一光三尊の阿弥陀如来像で昨年御開帳された善光寺に安置
されている前立本尊より古い鎌倉時代中期の作といわれています。


古い家が立ち並ぶ落ち着いた大町街道から参道に入ると、


参門とお地蔵さまが迎えてくれました。


本堂や鐘つき堂のまわりも紅葉が始まっていました。

観音さまは馬頭観世音菩薩像で「子育て観音」と親しまれています。
ご朱印

ご詠歌
「中みどう 参りて拝むありがたや
よきも悪しきも もらしたまふな」
さて、お寺をあとに小市橋で犀川を渡り篠ノ井恐竜公園へ向かいます。
恐竜公園への道は緩やかな坂道ですが紅葉が美しい道です。


坂道を上り、到着!ここからの眺めはすばらしい~~


ここで先程買ったおやきで栄養補給です。
野沢菜やなす・・・・美味い!
恐竜も匂いを嗅ぎつけて?飛んできたあー?


晩秋を感じる落ち着いた1日でした。
お疲れ様でした。合掌・・・・・
スポンサーサイト
恐竜公園への道はいい雰囲気ですねぇ。道路わきの落ち葉から音が聞こえそう。カサコソ