fc2ブログ

CYCLE MODE 2010

20101106 092 20101106 119
サイクルモード2010 幕張メッセ 
11月6日(土)半年ぶりの土曜休暇を取得し、早朝出発。
上信越道~関越道~首都高外環~湾岸線~東関道を走りました。
天気は快晴!
20101106 008 20101106 010
途中、葛飾ハープ橋付近からはスカイツリーがその姿を魅せています。
そして幕張メッセに到着!とにかく駐車場がでかい!

入場
さっそく入り口で試乗パスを腕に巻きつけてもらい、お昼前に入場です。
混雑も無くスムーズな入場でした。
20101106 014 20101106 013

ブース巡り
あちこちのブースをひたすら回ります。
20101106 116 20101106 054
20101106 041 20101106 087
20101106 025 20101106 088


そして数々のバイクもずらり勢ぞろい。かっこいいー!
20101106 090 20101106 060
20101106 022 20101106 021
20101106 018 20101106 017

中には珍しい木のバイクや子供用のペダルなしバイクも
20101106 066 20101106 031

私たちにとっての気になったブースがいくつか。

瀬戸内しまなみ海道振興協議会
20101106 035
一度はいってみたい自転車でしまなみ海道です。
「感動新たに、ふれあいの旅。冒険の旅があなたを待っている!」
こんなコピーに誘われてブースイン!コースの説明や宿泊など
丁寧に説明していただき感激です。5月が一番気持ちいい時期
だということで、私たちも来年チャレンジ?を決意しました。

そしてかみさんと走ることが多い私にとって必要なアイテム
VELO GARAGE「イル★ミラー」
20101106 052 20101106 051
ドロップハンドルはフラットハンドルに取り付けることができる
バックミラーです。なんと、、、縁が点灯するという優れもの。
キーワードは「COOL★POP★SAFETY」欲しくなりましたね~


さて、サイクルモードといったら・・・試乗!
残念ながらロードバイクやMTBは混雑して長蛇の列!コースも渋滞!
秘かにマイヘルメットを持参していた私もあきらめました。
20101106 024 20101106 023
キッズ試乗コーナーもあります。子ども用のロードもあるんですね。
20101106 027 20101106 030

諦めきれない私たちはブース内のローラー台で試乗
私は無段変速システムを体験。そしてかみさんはドロップハンドル
の初体験です。
20101106 039 02 20101106 065 02
そしてついに、、、電動自転車を試乗!坂道も楽チンです。
でもやっぱり自転車って、自力が一番楽しいですね。
もっと年とったらこんなのが必要になるかも~泣
20101106 081 02 20101106 082


その後も飽きずに場内をぶらぶら・・・
今日は多くの知人にも会うことができました。
<ホセさん>ホセ・ヘルミダ MTB世界チャンプ! 
20101106 047

<ルイガノさん>自転車屋のおやじさん
20101106 055

<新城さん>普段着は初めて見た
20101106 072

<絹代さんと筒井さん>
絹代さんのつっこみに筒井さんおろおろ。
20101106 109

そしてばったりと、、、、
<安田さん>サーカス団の団長
さすが!私のデジカメにしっかり反応です!
20101106 037

<鶴見さん>同年代のスリーショット
20101106 079 02

みなさん、ほんとうに若々しくていい顔してますね。
注:知人とは私は知っているが相手が必ずしも私を知っているとは
  限りませんので念のため・・・?


おみやげにカタログや飴なんかも貰っちゃいました。
20101106 124

夕方6時まで時間を忘れてうろうろ・・・・
夜11時、無事帰還!夢の様なたのしい1日でした。

おつかれさん!
そして、知人のみなさまありがとうございました。
20101106 120
スポンサーサイト



Pagetop

トラックバック

コメント

しまなみ海道
すごく走りたいのは「しまなみ海道」。
友人からのアップを何度か見ましたが開放感が素晴らしいですね。バイク積んで行くにしても、かなりの問題がありそうです。奥さんも引きずり込みたいけど関心無いしなあ。ボソ。
  • 2010-11-07│17:59 |
  • 湘南浜童 URL
  • [edit]
サイクルモード2010に
サイクルモード2010に行った気分で拝見しました。
「本当はショップの店長が行かなきゃいけないのにね。」
興味あるのは外車の色・デザインですね。and 木製バイク。
そうそう オレも「しまなみ海道」走りたいな~。
  • 2010-11-07│18:36 |
  • さわやか店長 URL
  • [edit]
No title
ピカピカの最新マシンに興奮しちゃうね、日々進化している自転車カッコいー
日々退化していく私の体カッコワルー。
サイクルモードで
浜童さま
海育ちの私にとっては憧れのしまなみ海道です。きっと写真撮りまくりでなかなか前に進めないでしょうね。信州からだと行くだけで疲れてしまうかもしれませんね。奥様も引きずり込んでぜひ行きましょう!


店長さま
ランドナーコーナーが私たち(特にかみさん)の目をくぎ付けにしました。細い鉄のフレームにドロップハンドル。カーボンの最新ロードもいいですけど、これもグッときました。とにかく重いけど、どっしりした安定感と渋さがいいですね。来春ぜひ、しまなみツアーいかがですか?尾道現地集合で・・・・


ヤスシマイケルさま
どこ見ても、わくわく、ドキドキの1日でした。私たちこそ日々、体の機能が退化していますが脳みそだけは進化途上です!さあ、これから体力の復活を目指してチャリ依存症にどっぷりつかりますので!
No title
日曜日に私も行ってきました。大変な混雑でしたね。でも面白いです。今年自分はリカンベントをメインに試乗してきたんですよ。他にはタンデムや介護自転車など。興味はつきないですね。
  • 2010-11-15│21:59 |
  • りんりん太郎 URL
  • [edit]
りんりん太郎さま
日曜日に行かれましたかー。
私たちは電動自転車の初体験でした。私はその楽チンさに感激でしたが、かみさんは自転車が勝手に加速するので少々怖がっていました。年寄りになればきっとありがたみが判るのでしょうけどね。リカンベントも乗ってみたかったのですが難しそうですね。

コメントの投稿

非公開コメント

Pagetop


プロフィール

ALLEZ

Author:ALLEZ
信州をロードバイクで走り回っているおじさんチャリダーです。休日には夫婦でサイクリング、そしてお寺巡りもやってます。ゆっくりマイペース!

最新記事

FC2カウンター

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

サイクルグッズ

検索フォーム