fc2ブログ

布引観音と海野宿

さてさて、昨日のつづきです・・・

天気も快晴になり、さわやかな千曲川沿いを走ります。

13:20
布引観音入り口に到着です。
20101011 074 20101011 073

自転車で信濃三十三観音札所めぐり
第29番札所 布引山 釈尊寺
20101011 052
小諸市大久保にある岩山の断崖の中腹にあるお寺です。
このお寺の有名なお話に「牛に引かれて善光寺参り」
があります。不信心の老婆の前に牛が現れ老婆の白布を
角に引っ掛け走りだし、善光寺まで行ったというもので
老婆は牛が善光寺如来の化身であると悟り、不信心を改
めたというものです。
観音様は「聖観世音菩薩」です。

入り口からは巨岩の谷間の坂道を徒歩で15分ほど登ります。
途中にはハングオーバーした岩や石仏などが多く見られます。
20101011 032 20101011 034
20101011 068 20101011 069

峠越えのロングライドのうえにこの徒歩登坂は足にこたえますが
自然の中の緑と絶景に疲労も忘れて登ってしまいました。
SPDシューズなので少々歩きづらかったものの、カチカチ音を
立てながら黙々と登って行きましたけど・・・?
20101011 058

さて登り切ると絶景!お見事!岩場の中のお寺です。
洞窟や岩に埋め込まれた御堂などなど・・・・
中国の山奥のお寺にでも迷い込んだような錯覚に!
20101011 039 20101011 040
20101011 041 20101011 042

「来てよかった~」

この一言です。

ご朱印
20101011 095

ご詠歌
望月の 御牧の駒は 寒からじ 布引山を 北と思へば


さて布引観音を後に帰路へ、、、、14:10出発
もちろん帰りは平坦路を選択し千曲川に沿って走りました。


海野宿
途中、海野宿に立ち寄り宿場の風情にまったりー
とても渋い街並みと建物が保存されてすばらしい景観です。
20101011 078 20101011 083
20101011 081 20101011 084

さて時間も午後3時になりそうなので帰りを急ぎましょう!
上田からお馴染の千曲川サイクリングロードをひたすら走り
長野市内に入る頃には5時を回っていました。
足も限界に近くなりゆっくり走っている私の背後では
北アルプスが夕日で染まっていました。
20101011 092

そして17:35無事帰宅。あー疲れた~~~~
でもいい日でした。

ほんとうにおつかれさん!

走行距離:112.19km
走行時間:6時間11分


■おまけ
家に着いた時、サイコンを見ると・・・
20101011 094
ちょうど1300km!キリ番です!

スポンサーサイト



Pagetop

トラックバック

コメント

No title
その布が岩になったものが、布引温泉から見えますよ。釈尊寺の長野よりの山の中腹です。案内看板が小さいので見過ごしてしまったかな
  • 2010-10-15│12:22 |
  • 篠崎ミッキー URL│
  • [edit]
見過ごしました
篠崎ミッキーさま
観音堂までの険しい登りに必死でした。そういうことでしっかり見落としました。残念!
No title
ほんとに中国の寺みたいですねーv-58
断崖のお寺
ヤスシマイケルさま
ここはほんとうにすごいところでした。昔の人がこんなところに作れたのが不思議。まさに中国の奥地の景色です。チャリダーでかなり足が疲れていたうえに駐車場からの徒歩ダーにこたえましたけど・・・ヤスシマイケルさまもぜひ一度行ってみてください。もうすぐ紅葉なのでその時期はすごいでしょう!
No title
はい、下旬に車で行くかも。

コメントの投稿

非公開コメント

Pagetop


プロフィール

ALLEZ

Author:ALLEZ
信州をロードバイクで走り回っているおじさんチャリダーです。休日には夫婦でサイクリング、そしてお寺巡りもやってます。ゆっくりマイペース!

最新記事

FC2カウンター

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

サイクルグッズ

検索フォーム