fc2ブログ

歴ポタ

雨の予報だった今日の日曜日。でも晴れてきたー!ラッキー!

ということで午前中にひょうたんの皮むきと乾燥作業を終了させ
さっそく松代町に向けて出動です。今日は私もクロスバイク。
そしてTシャツ&ジーンズという休日のお父さんスタイルです。

松代藩 真田十万石まつり
2010101001 011 2010101001 028
長野市松代町の松代城(海津城)を中心に街中が賑やかになります。

勇壮な真田勝鬨太鼓
2010101001 008

真田十万石武者行列がお城を次々と出陣!
2010101001 022 2010101001 027
 
真田幸村公の時は一段と黄色い歓声とシャッターが!
2010101001 030


そして行列は町内を練り歩きます。
2010101001 046 2010101001 049

きれいな娘さんたちの姿も、
2010101001 053

二の丸内ではフリ―マーケットや飲食ブースもたくさん
2010101001 010 2010101001 033

その後、本丸もぶらぶらして・・・
2010101001 039


すると、こんなところで、「お父さん!」
2010101001 006
今日は特別ゲストでここへ来たかどうかは・・・謎?

さて、市街地から山の方向へチャリをはしらせて
佐久間象山を祀る「象山神社」へ
2010101001 056 2010101001 055

松代町を後に赤坂橋から千曲川サイクリングロードへ。
橋から見える長芋畑もうっすら紅葉開始。
2010101001 057 2010101001 058


何だか得した気分の歴ポタでした。
2010101001 062

大儀であった!




スポンサーサイト



Pagetop

トラックバック

コメント

No title
今は歴女が多いので、真田幸村に変身すればモテモテ!?
そっちの私生活はさっぱり寂しい状態のbananaが
コソコソ、ササッと通りま~す^^;
  • 2010-10-11│19:43 |
  • bananabed URL
  • [edit]
忍者もいるのですか?
松代藩 真田十万石まつり 
聞いただけで今の店長はワクワクします。池波正太郎の真田太平記(全12巻)ただ今 第8巻 昌幸・幸村父子は紀州九度山で動けず、佐助がいよいよ活躍しています。幸村の生き様も感動しますが、店長は兄信之の人としての大きさも、この小説から感じます。
それにしても最後の雲の写真は富士山だと思いました。10月とは思えませんね。
  • 2010-10-11│22:05 |
  • さわやか店長 URL
  • [edit]
真田一色
bananaさま
いっそのこと幸村仕様のヘルメットどうですか?
チャリに乗ればきっと、きゃ~!素敵~!
確か、OGKは「KABUTO」ってのがあったようですので。


さわやか店長さま
今回は松代城(海津城)築城450年記念だそうで、
初代城主から幕末のお殿様までの行列が見れました。
時代絵巻を見ているようでしたよ。
そうそう、忍びの者?実は私たちだったんですよ。

コメントの投稿

非公開コメント

Pagetop


プロフィール

ALLEZ

Author:ALLEZ
信州をロードバイクで走り回っているおじさんチャリダーです。休日には夫婦でサイクリング、そしてお寺巡りもやってます。ゆっくりマイペース!

最新記事

FC2カウンター

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

サイクルグッズ

検索フォーム