fc2ブログ

久比岐自転車道 その3

トンネルを抜けて、青い海に感動した私たち。
海を見ながらひたすら走ります。

海は本当に青い!
2010091401 026

ペダルをこぐ足もなぜか、クルクル回ります。
少し進むと休憩所がありました。トイレもきれいに整備されていました。
2010091401 023 2010091401 027

ここからの海もまたまた美しい~
2010091401 025

コースの看板も設置されていますよ。うーん、よく判る!
2010091401 022


この季節の道は草だらけ!でも自然には逆らえないですね。
道幅はかなり狭いがスリル満点で、これもまた楽しいです。
2010091401 028


さーて、ここからいよいよトンネルの連続です。
鉄っちゃんたちだったら大興奮のレトロトンネルでしょう。

青木坂トンネル
2010091401 029 2010091401 031

乳母岳トンネル
2010091401 030
ここも内部は明るく、チャリ走行には問題なしです。


2つのトンネルを抜けるとこの自転車道からしか見えない景色が!
サイクリストのための幻の滝・・・・・

不動滝
2010091401 033
なんと贅沢なサイクリングロードなんでしょうね~

そして再びトンネルです。

大抜トンネル
2010091401 038

トンネルを抜けるとしばらく海岸沿いを走ります。
自転車道にはペイントも。舗装もよく気持ちいいです。
2010091401 039 2010091401 041

漁村ののどかな景色と潮風が心を癒します。
2010091401 043

そして、またまたトンネル

百川トンネル
2010091401 044

その後、走り続けるとかわいらしい岩が見えてきました。

トットコ岩
2010091401 045 2010091401 047
小鳥のような形の岩です。でも私には「ガメラ」としか見えない?
そしてその先に大きな風車がみえてきました。

マリンドリーム能生
2010091401 046
ここは国道8号の道の駅でカニの直売で有名です。
時間は12:50 ここでお昼を食べる予定でしたが進行方向には雨雲が。
終点の糸魚川まで距離も10km程なので、空腹を我慢して進むことに決定。
「帰りに寄ってカニ食べるぞ~~~」

さて再び、雨の予感が・・・無事終点まで辿りつけるか?


<またまた>続く
スポンサーサイト



Pagetop

トラックバック

コメント

No title
おぉ~!行って来たんですね^^♪
しかし写真の数が凄いですね!
僕は気持ち良さに負けて、どんどん進んでしまうので
止まって写真を撮るのが苦手です><
  • 2010-09-17│21:37 |
  • bananabed URL
  • [edit]
bananaさま
行ってきました。気持ちいいですね海は!
少し走ると止まってシャッターの連続でした。
かみさんも呆れていましたけど?

コメントの投稿

非公開コメント

Pagetop


プロフィール

ALLEZ

Author:ALLEZ
信州をロードバイクで走り回っているおじさんチャリダーです。休日には夫婦でサイクリング、そしてお寺巡りもやってます。ゆっくりマイペース!

最新記事

FC2カウンター

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

サイクルグッズ

検索フォーム