本日の午後、修理工場に入院していたマイカーが無事退院しました。
数日、かみさんの軽で仕事に出かけていた私もほっと一息。
でも、昨日はチャリ通勤もできました。(はずかしながら今年初・・・?)
さてマイカーの診断結果はというと・・・・・
ガソリンタンクへの給油パイプ(フェルパイプ)の破損によるガソリン漏れでした。
原因は雪国長野特有の塩化カルシウムによる腐食とのことでした。
雪国では道路凍結防止のため早朝に道路に大量の塩化カルシウムの粒状物を散布しますが車にとって金属部分の錆や腐食が進んでしまうものなんです。
もちろんチャリにとっても大敵な塩カル!
冬場のライドでは帰宅後、すぐに洗い流す必要があります。
結局・・・・
パイプの交換により、修理完了!修理代は23000円也。
年度末にちょっと痛い出費ですが仕方がない。
でも、オイル交換もついでに行い、春に向けての点検だと自分を納得させました。
まずは一安心!
これからマイカーにチャリ積んであちこちに出撃します。
春間近!
数日、かみさんの軽で仕事に出かけていた私もほっと一息。
でも、昨日はチャリ通勤もできました。(はずかしながら今年初・・・?)
さてマイカーの診断結果はというと・・・・・
ガソリンタンクへの給油パイプ(フェルパイプ)の破損によるガソリン漏れでした。
原因は雪国長野特有の塩化カルシウムによる腐食とのことでした。
雪国では道路凍結防止のため早朝に道路に大量の塩化カルシウムの粒状物を散布しますが車にとって金属部分の錆や腐食が進んでしまうものなんです。
もちろんチャリにとっても大敵な塩カル!
冬場のライドでは帰宅後、すぐに洗い流す必要があります。
結局・・・・
パイプの交換により、修理完了!修理代は23000円也。
年度末にちょっと痛い出費ですが仕方がない。
でも、オイル交換もついでに行い、春に向けての点検だと自分を納得させました。
まずは一安心!
これからマイカーにチャリ積んであちこちに出撃します。
春間近!
スポンサーサイト