待ちに待ったお盆休みです。
16日までの夏休みの初日は朝寝坊から始まりました。
起床8時ちょっと前!連日の猛暑と仕事の疲れがどっと出たのか・・・?
でも今朝は涼しく、曇り空で気持ちいい。
早速、ゲゲゲを視て、朝食。
かみさん(残念ながら今日も仕事)の前で
「さて、今日は一人でどこにいこうかなあ」と独り言。
少々、羨ましそうなかみさん。
「そうだ!聖登坂にしよう!」と私。
「ずるい!いいなあ~」とかみさん。
「・・・・・・・・・」私。
ということで念願の「単独聖登坂」に決定!
9時半に出発。千曲川CRを南下し平和橋まで。
遠くに見える聖高原は曇り。雨は大丈夫だろう!

10:35
八幡辻の信号からいよいよ登坂スタートです。
臼道祖神に旅の安全を祈願しました。

道路看板には「聖高原11km」距離は短いが登坂。
八幡峰交差点から八幡工業団地沿いは直線の長い坂道です。

汗はダラダラ、心臓はバクバク、息はゼーゼー・・・
きつい!フロントはインナー、リアもファイナルロー
完璧なローギア―でクルクルクルクルクルクル・・・
筋肉に乳酸がどんどん溜まっていく!
ようやく国道403に合流!先はまだまだ長い坂。
高速道路も下に見える。景色は抜群!

11:10
姨捨展望台で一休み。すでにジャージやヘルメットは
汗でびしょびしょ!ここまでは昨年のお盆にクロスバイク
で登ったが今回もやっぱり疲れる。でもロード&ビンディング
のお陰でまだまだいける感じ。

さあ、ここからは未踏(未走)の領域へ。
不安と期待が入り乱れ状態の私です。

よいしょ、よいしょ・・・・・
坂がきつくなってきたー!でもふと下を見ると姨捨サービスエリアが。
帰省ラッシュのため上下線共に混んでいるようで多くの観光客の人々
が展望台から景色を見ています。その光景をもっと高いところから
見ている私はもう最高の優越感!

カーブが連続し、山の中をくねくね登っていきます。
ここが有名な「アラレちゃんコーナー」(12号カーブ)
思わずアラレちゃんとの記念写真を1枚!

きつい連続コーナーを過ぎるとゴルフ場の中を国道が
走っています。グリーンやフェアウエーの芝生が美しいですね。

さてもう一息、頑張ろう!
森の中でマイナスイオンをたっぷり浴びながら坂道を上り続けると
突然下り坂に!疲れも吹っ飛んで快調にスピードアップ!
涼しい~~!気持ちいい~~!
そして最後のなだらかな坂道を登ると湖が見えたー!

11:58 ついに聖湖に到着!

この看板の前で写真を撮ってみたかったんです。
湖畔は釣り人や家族連れで賑わっていました。
親子やカップルでのボートも湖面に浮かんでいます。

しばし湖畔に腰をおろし、涼しい風を浴びて、ボーっとしました。
バイクもたまにはかっこよく写してあげたいので1枚ぱちっ!
どうでしょうか?かっこいいでしょう~?

さて、そろそろ下ろう!
帰りはあっという間に・・・・
25分ほどで八幡辻まで下ってきました。
ここからゆっくり稲荷山経由で帰ろうと八幡神社方面へ

すると・・・空から雨粒が。。。。
早く帰ろうっと!
再び千曲橋からCRに入り、ひたすら北上。
雨もたいしたことなく無事2時に帰宅。
夕方にはご先祖様を迎えにお墓参りにいきます。
今年もいいお盆になりますように!
聖行ったぜー!やったー!
おつかれさん!
走行距離:62.51km
走行時間:3時間37分
16日までの夏休みの初日は朝寝坊から始まりました。
起床8時ちょっと前!連日の猛暑と仕事の疲れがどっと出たのか・・・?
でも今朝は涼しく、曇り空で気持ちいい。
早速、ゲゲゲを視て、朝食。
かみさん(残念ながら今日も仕事)の前で
「さて、今日は一人でどこにいこうかなあ」と独り言。
少々、羨ましそうなかみさん。
「そうだ!聖登坂にしよう!」と私。
「ずるい!いいなあ~」とかみさん。
「・・・・・・・・・」私。
ということで念願の「単独聖登坂」に決定!
9時半に出発。千曲川CRを南下し平和橋まで。
遠くに見える聖高原は曇り。雨は大丈夫だろう!

10:35
八幡辻の信号からいよいよ登坂スタートです。
臼道祖神に旅の安全を祈願しました。


道路看板には「聖高原11km」距離は短いが登坂。
八幡峰交差点から八幡工業団地沿いは直線の長い坂道です。


汗はダラダラ、心臓はバクバク、息はゼーゼー・・・
きつい!フロントはインナー、リアもファイナルロー
完璧なローギア―でクルクルクルクルクルクル・・・
筋肉に乳酸がどんどん溜まっていく!
ようやく国道403に合流!先はまだまだ長い坂。
高速道路も下に見える。景色は抜群!


11:10
姨捨展望台で一休み。すでにジャージやヘルメットは
汗でびしょびしょ!ここまでは昨年のお盆にクロスバイク
で登ったが今回もやっぱり疲れる。でもロード&ビンディング
のお陰でまだまだいける感じ。

さあ、ここからは未踏(未走)の領域へ。
不安と期待が入り乱れ状態の私です。

よいしょ、よいしょ・・・・・
坂がきつくなってきたー!でもふと下を見ると姨捨サービスエリアが。
帰省ラッシュのため上下線共に混んでいるようで多くの観光客の人々
が展望台から景色を見ています。その光景をもっと高いところから
見ている私はもう最高の優越感!

カーブが連続し、山の中をくねくね登っていきます。
ここが有名な「アラレちゃんコーナー」(12号カーブ)
思わずアラレちゃんとの記念写真を1枚!


きつい連続コーナーを過ぎるとゴルフ場の中を国道が
走っています。グリーンやフェアウエーの芝生が美しいですね。

さてもう一息、頑張ろう!
森の中でマイナスイオンをたっぷり浴びながら坂道を上り続けると
突然下り坂に!疲れも吹っ飛んで快調にスピードアップ!
涼しい~~!気持ちいい~~!
そして最後のなだらかな坂道を登ると湖が見えたー!

11:58 ついに聖湖に到着!

この看板の前で写真を撮ってみたかったんです。
湖畔は釣り人や家族連れで賑わっていました。
親子やカップルでのボートも湖面に浮かんでいます。

しばし湖畔に腰をおろし、涼しい風を浴びて、ボーっとしました。
バイクもたまにはかっこよく写してあげたいので1枚ぱちっ!
どうでしょうか?かっこいいでしょう~?

さて、そろそろ下ろう!
帰りはあっという間に・・・・
25分ほどで八幡辻まで下ってきました。
ここからゆっくり稲荷山経由で帰ろうと八幡神社方面へ

すると・・・空から雨粒が。。。。
早く帰ろうっと!
再び千曲橋からCRに入り、ひたすら北上。
雨もたいしたことなく無事2時に帰宅。
夕方にはご先祖様を迎えにお墓参りにいきます。
今年もいいお盆になりますように!
聖行ったぜー!やったー!
おつかれさん!
走行距離:62.51km
走行時間:3時間37分
スポンサーサイト