
<つまごいパノラマライン北ルート>
お盆休みの晴天予報を狙ってのサイクリング。さあ、どこへ行こうか?
昨晩もいろいろ悩みました。かみさんの体力(私も?)を考慮しながら
悩むこと、悩むこと。栂池自然園までヒルクライムとか?奥志賀や栄村?
ロングや長くきつい登坂はどうやら無理っぽい。さあどうしようか?
と言う間に瞼が重くなり寝床でおやすみなさ~い。
今朝になり以前かみさんがある方のブログで見たことがある嬬恋が
急浮上しました。私も以前買った雑誌に出てたことを思い出しペラペラ。
あったあった。これで行こう!と相成りました。
車載で嬬恋まで保科菅平線を登り、鳥居峠から嬬恋の大笹でデポ。
(車だとあっと言う間ですなあ~笑)
万座鹿沢口駅から県道59号でしばらく登坂します。浅間山やキャベツ畑
が見事な景色を演出してます。

浅間山をバックに記念写真。

さあいよいよパノラマライン北ルートに。

予想外のアップダウンに参りました~!

でもこんな景色に癒されます。

さすが嬬恋のキャベツはご立派!

アップダウン(とくに登りがきつく、長く、繰り返される~)に一喜一憂しながら
走り続け、目指すはバラギ湖。でもそこまでの登りがきつく足が売り切れ状態。
ここへの登坂が一番の難所でしたね。

バラギ湖にはキャンプ場があり多くのキャンパーで大賑わい


再び走り、愛妻の丘へ。

愛妻の丘でくつろぐ愛妻?怖っ!

鐘を鳴らす。

そっと鐘を鳴らす。(写真サイズも小さくなってる~)

やっぱり嬬恋、この道どこまで走ってもキャベツ一色です。
キャベツ!

キャベツ!!

キャベツ!!!

思わず立ち止って~、からの~、キャベツ!!!!

北ルートのアップダウンに耐えながらキャベツと絶景に魅了された後
今度は南ルートへ入りました。ここからはあの渋峠や横手山が見えます。

かみさんも一生懸命に登りをクリアー。

そして出発地点に到着!
景色は良かったけど、空気は涼しかったけど、天気は良かったけど・・・
とにかくアップダウンの連続で、登りがきつく、長いので・・・
疲れました~~~汗
今日はホントの「おつかれさん」
スポンサーサイト
風は秋の気配を運んできてる様に感じました。
パノラマラインも結構アップダウンがあって
乗りごたえのあるルートですよね。
今度は軽井沢周辺もいいかもしれませんよ~