
<志賀草津道路の雪の回廊>R292
4月29日(水)昭和の日
開通直後の雪の回廊は今が見頃!
多くのチャリダー達がここを目指して登って来ています。
暑いくらいの昭和の日の今日遅ればせながら私も朝から
記念写真を撮るためにアタックしました。
万座温泉からの九十九折れを登って~

R292志賀草津道路に合流して渋峠を目指します。

笠岳も良く見えます。

尾根の道を走ると

見えてきました雪の壁!

高い!

上から見るとこんな感じ。

そしてお決まりの場所で記念写真。

絶景!

ここでも1枚!

標識看板はまだ雪に埋もれています。

雪の回廊と絶景を満喫できた貴重なサイクリングでした。
お詫び:今回のライドは裏技を使って登坂させて頂きました。
通常の方の登坂は下界(草津OR山ノ内OR高山村)から渋峠
まで自走登坂が正式のようですが私の場合、貧脚と年齢、そして
精神力の無さのため一部区間(長野~万座温泉)を化石燃料に
頼ったことを申し添えます。
「一部ではなくほとんどの区間じゃないの?」という疑問を持たれる
かと思いますが何卒、何卒、何卒ご理解の程お願いいたします。ネ
みなさんも一度、裏技で登ってみませんか?楽チンですよ~!
おつかれさん?
実走
全行程
スポンサーサイト
拍手してから気付きましたよ、「裏技」を
「拍手」取消し、なんちゃって!