
糸魚川グランフォンドに初参加しました。
前日までの天気予報は曇りor雨でしたが当日は快晴に近い天気。
晴れ男&晴れ女が集結した模様でテンションも上がります。
朝4時に自宅を出発、高速道路の能生ICで下りて受付の弁天岩
の見える能生海水浴場へ。早朝から多くの車で埋まっていました。
受付を済ませ、スタート地点のマリンドリーム能生まで移動。


スタート地点ではすでに多くの参加者が集まっていました。
バイク隊も準備完了。そして開会式。



「今日は安全に楽しんでください」
「それとエイドにいる時間より走る方に時間を使ってください」
大会委員の方からのこんな挨拶がありましたが・・・・・?
おおぞら自転車クラブのメンバーの他にCCC貧友会のみなさん。
それと五高原ロングライドでスタッフとして活躍したみなさん
も多く参加されていました。海も空も真っ青です!


スタート前に「走りの仙人お囃子さん」と「走りの神hyhさん」
が何か企んでいますよ。(だから~レースじゃないんだから!)

そしてスタートです。
私たちは80kmコースにエントリー。akko隊長、かみさん、私です。
まずは海沿いを東に向かいました。120kmコースにエントリーの
りんりん親分が私たちを先頭でリードしてくれました。感謝!
マイペースの私たちの横を次々に多くの方が追いぬいて行く!
「そんなに慌ててどうするの?」ってなお気楽隊の私達です。

さて、道はやがて海沿いからそれて山の中へ向かいます。
りんりん親分はここで別れ先に消えて行きました。若い!
ここから3人のakko隊での長旅が始まります。

次々と集団に追い越されながら、最初の峠を目指します。
九十九折れの道を登ります、登ります!


すると、道にペイントが!
「ALLEZ! ALLEZ!]
私だけを応援してくれているようで申し訳ない!笑い

途中、先日の台風の影響で土砂崩れの跡が!恐る恐る通過。
道路関係者および運営管理者のかたの復旧努力に感謝です。


何とか一つ目の峠に到着!峠には給水があり助かりました!
そして眼下には日本海も見えて気持ちいい!


下りは山の中の集落を抜けてエイドを目指します。
途中、集落のおばあちゃんが応援してくれていました。


隊長とかみさんは雄大な景色をしばし・・・

お楽しみのエイドへ。隊長は念願の「お稲荷さん」にご満足。
給水&バナナも補給して元気を取り戻しました。


満足した一行は花咲く田園の道を通り、2番目の峠を目指します。
季節は秋ですねぇ~



2つ目の峠付近は落車が多く発生するようでバイク隊
の方が注意喚起されていました。慎重に下りましょう!
でも、ゆっくり走行のakko隊は下りの途中で休憩。給食?
ということでバイク隊も呆れて去っていく~~笑
(さっきエイドで補給したばかりなのに、なぜ?)


給食時間も過ぎ一行は今回最大の難関「ガリビエ峠」
いや、「こえど越」の峠に向かいました。
岩山で仙人でも出てきそうな深い山って感じです。

登れ~!がんばれ~!


あっ、霧が出てきました。雨なんか降るなよ。
(雨男?のkoba-Pさんが乗りはじめたのかな?笑)

すると
えっ?山の上から何か聞こえる?
「隊長、なんでしょうか?あの音は?」
後篇につづく・・・・
スポンサーサイト
知り合いがいると、安心感が違いますね~
神様の使いを2回ほど見かけたので、幸運のカニ箱詰めが当たりました(笑)
・・・なんの音だろう・・・・気になる~