fc2ブログ

大地の芸術祭の里サイクリング 後篇

20130728 002
津南町のひまわり

さてさて、大地の芸術祭の里サイクリングのつづきです。

湿気の多い山の中を走り続け、奇妙な洞窟を抜けて先に進む探検隊。
すると先頭を進むガイドのコジマさんが突然、後方に続く隊員のために
道路に向かって注意喚起の合図を左手で指さし。2番手を進む私は
指の方向を確認。

すると、次の瞬間・・・・・

  ぎゃあ~~~!ヘビだあ~~~!

先頭のコジマさんは何もなかったように平然とヘビの横を通過。
大のヘビ嫌いの私は停まることもできず、どんどん近づいてくる。
やばい!ということでとっさに右側に大きく回り込んで避けようと
試みた。運よくヘビの横を通過し、ほっとし後方のヘビを振り返る。
大蛇の長さは3m?いや2m?いや1m?いや50cm程度だった。

が、次の瞬間!
湿気の多い山中の道、路面はウエット、路肩は苔で覆われて
いたため、前後輪同時に横滑り!左側に大転倒!

痛てててて・・・・泣

左側面のくるぶし、膝・肩、そして側頭部を負傷。
おまけにハンドルの両ブラケットが内側に曲がってしまった。
隊員は駆け寄りいろいろ手助けしてくれて本当に心強いものですね。
人生初の落車です。幸い、かみさんのリュックの中には救急キット
があったので応急処置し、自転車も走れそうなのでほっとひと息。
隊員に感謝!かみさんに感謝!

もしコジマさんが合図を出してくれていなければ、私はヘビの上に
乗り上げてその場で転倒し、蛇に噛みつかれ、巻きつかれて、
挙句の果てには飲みこまれていただろう。(多分)
命の恩人コジマさん感謝!




さて冒険の再開です。
山道を何とか抜けた私たちは再び津南町へ。

大きなスギの木に遭遇しました。
20130728 143
これはすごい!1本の幹から8本も!

20130728 145 20130728 144
大きい心の持ち主のりんりん親分が小さく見えま~す。
でもヘビに遭遇し、頭を打った私には「ヤマタノオロチ」か
「キングギドラ(古っ!)」に見えてしかたがないんです。


その後、心友懸走会の若者が集うBBQ会場に。
20130728 153
スイカやドリンクを頂き、栄養補給と若さパワーをもらいました。
皆様、ありがとうございました。「若いって、いいなあ~!」

あっ!芸術巡りだったんだ。先を急ごう!

津南町では以前、機織り工場だった廃屋を利用した美術館に
立ち寄ります。建物の外にはいきなり「椅子のミステリーサークル?」
20130728 171 20130728 170

館内に入ると「わあ~すごい!すばらしい!」
20130728 161

20130728 166 20130728 156

そして、Tシャツを固めて並べた灯篭がすばらしい。
20130728 157
みなさん、少女が1人見えませんか?えっ、私だけ?
それじゃ、写真をアップにしてみましょう。

20130728 1621
ほら、見えたでしょ。えっ、見えない?うそでしょう?
やはり頭を打ったから幻影が見えているんでしょうか。
「違うよ~!少女には見えない」とみなさん。
「・・・・・(ノーコメント)」の私。


さてさて冗談はさておいて、最後の目的地へ。
津南町は河岸段丘で有名な町なんです。私達も台地の坂道を登り
丘の上のひまわり畑を目指しましょう。
20130728 173 20130728 176

がんばって登る3人!
20130728 175
りんりん親分、ヤスシマイケル隊員、akko隊長は一昨年の
栄村オリエンテーリングサイクリングの優勝チームなんですよ。
息がぴったり合ってます。

まもなく、ひまわり畑に到着!
20130728 195

20130728 196 20130728 194
夕方ちかくなので花がお辞儀しちゃってますが見事な畑です。

親分も走ってます。
20130728 191

花より団子。ひまわりよりアイス。
20130728 18101 20130728 179


楽しかったアートの旅も終わりに近づいてきました。
そして帰路へ、、、、
20130728 200


たっぷり時間をかけて自然やアートに触れた楽しい一時でした。
TBCのコジマさんには大変お世話になりました。また第二弾ぜひ!
そしておおぞらクラブのみなさんにも感謝!
20130728 182

一同、感謝の意をこめて

敬礼!


さあ、次は「渋峠」でお会いしましょう。


<おわり>

スポンサーサイト



Pagetop

トラックバック

コメント

No title
あ~もうドキドキしながら読みました。
蛇に食べられなくて良かったです。
そしてその後、ALLEZさんに何もなくて良かったです。
 私まだ少女だと思っていたのに、少女には
見えない、か。ALLEZさんは頭を打ったので
幻覚に見えたのかもしれませんが他の人達にも
少女が見えなかったなんて。

 さて次は渋ですね。パン屋さんに行きましょう。
  • 2013-08-01│23:24 |
  • akko URL│
  • [edit]
見えますよ~
akko隊長
私達には少女にしか見えませんけど~!これホント!
日曜日のぐるっと栄村がんばってくださいね。
くれぐれも途中でお家に帰って昼寝しないように。笑
さあ、渋登るぞ~!そしてパン屋までリフトで!
  • 2013-08-02│00:13 |
  • ALLEZ URL│
  • [edit]
アート巡り
楽しく読ませて頂きました。
落車も大事に至らずで安心しました。

知り合いにもニョロが大嫌いな自転車乗りがいます。
藪がガサッってしただけで、寒気がするとか。。。

お盆は稼ぎ時&子供の相手等で、渋峠には参加できず↓↓

楽しくアタックしてください~
No title
蛇フライにすると美味しいよ?
  • 2013-08-02│20:39 |
  • ヤスシマイケル URL
  • [edit]
残念
番頭さま
渋峠残念です。でも突然現れる!なんてサプライズも?
  • 2013-08-02│20:48 |
  • ALLEZ URL│
  • [edit]
じゃ、じゃ、じゃ!
ヤスシマイケルさま
「じぇ、じぇ、じぇ!」いや、「蛇、蛇、蛇!」
やめちくれ~~~~~!
  • 2013-08-02│20:52 |
  • ALLEZ URL│
  • [edit]
軽傷で何より。人間は回復しますが自転車と財布の中身は回復しませんからね。
  • 2013-08-02│21:19 |
  • 篠崎 URL│
  • [edit]
トホホ
篠崎さま
ご心配おかけいたしました。
齢をとると体の回復も遅くなりますね。泣
  • 2013-08-02│21:23 |
  • ALLEZ URL│
  • [edit]
No title
落車はヘビ様の暗示?注意を怠るなって事ですよ。
ブラケットの曲がりだけで良かったと思いましょう。
杉の木の太さにはビックリ。夏のシンボルひまわりも歓迎しているみたいですね。
  • 2013-08-04│10:42 |
  • 湘南濱童 URL│
  • [edit]
安全に
湘南濱童さま
その通りです。この程度でよかったんですね。
これを機にもう一度安全認識を深めたいと思います。
でも、やっぱりヘビは嫌いです。笑
  • 2013-08-04│18:40 |
  • ALLEZ URL│
  • [edit]
No title
バイク持って行けませんが、急遽、上田に出張になりました。良いこと無いかなあ。
  • 2013-08-05│20:53 |
  • 湘南濱童 URL
  • [edit]
上田ですか~
湘南濱童さま
上田に出張ですか~。是非、一緒に一杯!と言いたいところですが今月は仕事の調整がめちゃくちゃなので無理っぽく残念です!お会いしたかった~~~!
ということで「良いこと」情報をお伝えしますね。上田の焼き鳥は「美味だれ(おいだれ)焼き鳥」といって隠れたご当地名物なんです。一杯のお共に、そしてご家族へのお土産にいかがですか?ぜひお試しくださいネ。
美味い焼き鳥のお店詳細は
http://www.oidareyakitori.jp/

次回は長野までぜひお越しくださいネ。できれば休暇でチャリ持参にて。笑
  • 2013-08-05│21:41 |
  • ALLEZ URL│
  • [edit]

コメントの投稿

非公開コメント

Pagetop


プロフィール

ALLEZ

Author:ALLEZ
信州をロードバイクで走り回っているおじさんチャリダーです。休日には夫婦でサイクリング、そしてお寺巡りもやってます。ゆっくりマイペース!

最新記事

FC2カウンター

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

サイクルグッズ

検索フォーム