
念願の「夫婦de渋峠フル登坂」を本日達成しました。
昨年は中腹のサンバレースキー場からのハーフ登坂でしたが
今回はおおぞら自転車クラブの渋峠イベントの公式コースに
チャレンジです。

出発は道の駅山ノ内付近の駐車場から・・・

いきなり長~い坂道を登りはじめますがウォーミングアップ
不足のためペダルを回す足がうまく動きません。
おまけにオートバイが多くて騒音と怖さで冷や汗ものです。


ループ橋のあたりまで登る頃には足も回りはじめ快調に登ります。

ループ橋からは新緑の志賀高原が。


ようやく前回の出発地点サンバレースキー場に到着。
きつかった~!でも池の景色はとてもきれいです。

蓮池を過ぎ、キツイ坂道を辛抱のペダルです。


平床、熊の湯を過ぎると横手山が姿を見せてきました。
おや?今日も嫌な雲が出ているぞ~~~~

横手山スキー場ではまだスキーができるんですね。


残雪が道路の脇にありました。半袖&半パンじゃ、ちと寒い。
でも頑張って登ると汗がジヮ~~っと出てきます。

笠岳が美しい~!


のぞき小屋を過ぎ、洞門をくぐると、、、

眼下にこんな絶景が!うあ~すげえ~!

渋峠ホテル前に到着です。ここ県境ですよ。
さあ、ゴールまでもう一息!
そして、、、、

到着です!標高2172m国道最高地点でゴールです。
ここからの草津方面の眺めは最高!


今まで霧や雨でこの景色を見ることができなかったので
感動しました。快晴とは言えませんが上出来です!
景色に見惚れている私、時計を見ると・・・・


遅っ!スタート8:30 ゴール13:23 4時間53分。
まあ、良しとするかあ~~~笑
あっ、雷さんがゴロゴロ鳴りだした!

ということで感動に浸る間もなく、とっとと下山。
夫婦そろってのゆっくり渋峠も無事達成できました。
さあ、次はどこへ・・・・
まずはおつかれさまでした。
PS 今回ツイッタ―でつぶやきながらの登坂をしたところ
お友達の方々からの応援ツイッタ―が寄せられて元気づけられ
ました。応援ありがとうございました。
それと、
りんりん太郎さまへ
おおぞら自転車クラブの渋峠イベントでは数時間早いスタートを
ハンデとしてご許可くださいね。ぜひぜひ!
恵まれない亀夫婦に愛の手を~~~!笑
スポンサーサイト
どうぞ、体のケアもしてください。
この次は、ヤマボク経由で渋峠、その次は万座経由渋峠も有りますよ~