
<裾花大橋(鬼無里街道)>
暖かいお彼岸の中日の今日は残念ながら、かみさんはお仕事なので
久しぶりの単独ライドです。東京では桜開花のニュースが飛び込んで
きましたが信州はまだですね。
でも、こんなニュースも。
「長野市立図書館でロトウ桜が咲きはじめました」
それじゃ~ということで見に行こう!
ロトウ桜(長野市立図書館)


咲いてる、咲いてる。
そして今日は単独なのでちょっと足を伸ばしてみることに決定。
鬼無里街道(国道406号)で裾花川沿いの裾花渓谷を走り鬼無里
を目指すことにしました。

トンネルや洞門がいくつもありますが狭くて暗く、おまけに
ダンプカーや車の往来も多くて怖い!チャリには向いてないかも?


登り基調の道ですがニューホイールの効果なのか?いい感じです。
裾花大橋からの渓谷の眺めはすばらしい!

道沿いにはまだ雪が残っていましたが福寿草が顔を出しています。


そして鬼無里に到着しました。役場の前でひと休み。
何はともあれ記念写真です。

ここから今来た道を戻ろうと思いましたがあのトンネルの恐怖は
もう懲り懲りなので、山を登って小川村に向かうことにしました。
すると!いきなり11%の坂道が待っていました。泣&汗


でも里山の景色は長閑ですね~

雪の壁がまだまだあり、池は凍っています。


辛抱のペダルでクルクル。そしていよいよ小川村へ!
やった~峠だ!

大洞高原(小川村)

ここで栄養補給です。


小川村大洞地場産センターで「円満おやき」(あんこ入)をぱくっ!
焼いた皮がパリパリしてて美味い!
残念ながら北アルプスの眺めはイマイチですが高原は気持ちいいです。

さあ、ここからはお楽しみの下りです。
火野正平さん流では「人生、下り坂最高!」笑
途中には長閑な田舎の風景が見れて、これまた最高!


小川村から中条を経由して再び長野へ。そして無事帰宅!
今日は暖かく気持ちいいお彼岸ライドができました。
お疲れさま。
でも、、、、
このコースは怖すぎる~~~!
スポンサーサイト