
師走に入り長野市では昨日の土曜に初雪が降りました。
我が家から見える山も雪が薄っすら積もっていて寒そうです。
今日の日曜日は天気は良いものの朝から放射冷却でとても寒いです。
週間天気予報を見ると今後は雪マークが並んでいるので今日は
貴重な1日になりそうです。チャリ?いや本格的な冬に備えるため
やっておかなければならないことがいっぱいあるのです。
ということで今日はチャリ休み。
(これからは備忘録ということでご勘弁)
まずは信州(寒冷地)特有の風物詩「タイヤ交換」

平地ではまだ積雪ということは無さそうですが、いざというときに
備えてスタッドレスタイヤへの交換。途中、久しぶりに会う友人
がご夫婦で来宅、しばし話に盛り上がりました。
バラの木の雪囲い

春から秋にかけて黄色い花を咲かせた「ヘンリーフォンダ」
雪の重みでポキン!ってことが無いように。
玉ねぎの霜よけ

霜で根っこが持ち上がってしまわないように藁を敷いて保護。
少々過保護かもしれませんが昨年、霜で失敗したので決行。
ひたし豆(鞍かけ豆)の脱穀

シートの上で鞘から豆を棒でたたいて取りだします。


振るって葉っぱやゴミを取り除きました。ざる1杯収穫。
まずは師走に入って寒くなりましたが無事終了。
まだまだこれからやらなきゃいけないことはたくさん
ありますが年末に向けて一つ一つ片付けて行きたいです。
そうそう、、、、、チャリにも乗りたいし???
とりあえず今日もお疲れさまでした。
スポンサーサイト