fc2ブログ

暑さ寒さも彼岸まで

ようやく秋の涼しさがやってきました。
30℃オーバーの毎日にバテバテだった私にとって
待ちに待った本物の秋の到来です。
腰の痛みもほぼなくなってきたのでロードバイクで
どこかへ行きたい!

ということでガイドブック&マップで早速検討。

201209212 001
ガイドブックの「信州大人旅」の文字に惹かれて購入。
テーマ別、エリア別に編集されているのでチャリで
行く場所を選ぶときに参考になる頼れる1冊です。
‘旅する大人に必要なとっておきの情報が詰まっています‘
こんな言葉はまさに中高年チャリダーにはぐっときます!

ガイドブックのページをペラペラめくりながら

「さて、どこへ行こうか?」

「そうだ!この前、スポーツショップの入り口に置いてあった
 観光チラシをもらってきたはずだ。」

「あった、あった」

木島平 ダリアまつり
201209212 002

「よし!ここにしよう!」

病みあがりなので無理しないように、でも坂道登坂も
そろそろ始めてみたいし・・・・・
とりあえず行けるところまで行ってみようということで
日曜日は夜間瀬経由のルートで木島平までダリア見物に。

ところで日曜日はおおぞら自転車クラブ主催の
「北信州山並み秘境ライド」が開催されますが
私たち「にりんそう」は、、、、、
「おおぞら自転車クラブのスーパー下部組織」なのね。
貧脚&ヘタレでみなさんについて行くのがキツ~イ!
まだまだ修行が足りません。時期尚早なんですね。泣
てなわけで、欠席しまーす。スイマセン!
(イベント参加できるのはいつになることやら?
 来年に備えて一生懸命トレーニングしなきゃ汗)


さわやかな秋晴れになることを祈りつつ

今からワクワク。

今回、腰の調子が良ければ次は、「赤そば」かあ?



「暑さ寒さも彼岸まで」

スポンサーサイト



Pagetop

トラックバック

コメント

信州大人旅
腰の痛みもだいぶ良くなってきたようですね!
こちら伊那地区も朝晩涼しくなり、日中もチャリ走りやすくなりましたね。
23日のおおぞらの秘境ライドは残念ながら 地区の草刈り作業で行けません。
大人旅ですが こちら南信もぜひ候補にあげてください。木曽の開田高原なんかいいですよ。伊那ICで降り権兵衛トンネルでると 木曽近いです。よくチャリで走りますが御岳山の雄大さと 開田高原ののどかなロケーションは素晴らしです。でもかなり足使うコースですが。 
開田高原
iizuka1954さま
木曽は一度チャリで走ってみたいところです。開田高原、権兵衛トンネル、御嶽山、そして木曽馬・・・いいですねえ~♪
ところで30日のヤスシマイケルさんの赤そばライドは行かれますか?私たちは明後日のライドで腰の調子がよければ行ってみたいと思っていますが。
赤そばライド 残念です。
ヤスシマイケル君とは 以前 家が隣でしたし、自分が実家に戻った現在も隣地区なんですが、毎年 日程が合わなくて、企画に参加できなくて申し訳なく思ってます。 29,30日は野麦峠トレイルランにエントリーしてありまして、苦しみ楽しんできます。赤そばライド参加できれば、お会いできたんですが 残念です。
ところでALLEZさん トレイルランには関心ないですか?
一般的なマラソン大会と違って、制限時間充分ありますしショートコースもありますし なにせ ロケーション素晴らしいですし ゴールした達成感は一般的なマラソン大会とぜんぜん違います。トレイルランと言っても コースによってはほとんど走れずトレッキングで歩きになります。もうすぐ還暦が近い私が 参加できるんですから。
奥さんと出られると最高ですよ。 病みつきになります。自分もかみさんを誘いますが、無視されます。
まさしく 亭主元気で留守がいい!
ぜひ・・・?
iizuka1954さま
トレイルランって野山を駆け巡るんですよね。すごいですよ~!昨日NHKで日本海~(アルプスを越えて)~太平洋までのトレイルラン視ましたが信じられませんね、私にゃー。チャリ大好き、車も好き、そして腰や足首に爆弾をかかえた私には到底無理で~す。近所をゆっくりウォーキングが似合っている私です。泣
次回はぜひご一緒いたしましょうね、もちろんチャリで。

コメントの投稿

非公開コメント

Pagetop


プロフィール

ALLEZ

Author:ALLEZ
信州をロードバイクで走り回っているおじさんチャリダーです。休日には夫婦でサイクリング、そしてお寺巡りもやってます。ゆっくりマイペース!

最新記事

FC2カウンター

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

サイクルグッズ

検索フォーム