fc2ブログ

荒砥城までライド&ウォーク?

20120909 024
荒砥城跡(千曲市上山田)

朝から晴天の日曜日になりました。
今日は北信五岳を走破する「信越五高原ロングライド」の日です。
北方面の山々も綺麗に晴れ上がっていてさわやかな日曜日になりました。
おおぞら自転車クラブのりんりん太郎さんをはじめ多くの方々が懸命に
サポートしているこの大会の成功を祈りながら、腰の痛みもほとんど
なくなってきたので久しぶりにロードバイクに跨り、リハビリ走という
ことで千曲川サイクリングロードをゆっくり走ってみました。

「りんりんさん、お手伝い出来ずにスイマセンでした」

さて、
20120909 001 20120909 002
今日は多くのローディーさんとすれ違いました。やはり秋ですね。
千曲川の流れも穏やかで涼しげ。でも気温は徐々に上がって暑くなって
きました。幸いなことに腰の痛みもなく、いい感じです。

平坦なサイクリングロードをゆっくり走り戸倉上山田温泉まで行った
ところでちょっと坂道も試してみよう!ということで風林火山で
有名な「荒砥城跡」へ向かうことにしたわけですが・・・・

なななんと!

いきなり激坂だ~!
20120909 003
道路脇の標識には恐るべし「18%」の表示。

それと

「洗濯板」いや「亀の甲羅」のようなガタガタ道が永遠に続いています。
20120909 010 20120909 005

今日はリハビリ走ということなので(これ言い訳です。普段も絶対無理)
即時「押し歩き」に変更!
にりんそう流登坂テクニック「押し(英名:push)」の始まりです。
20120909 009

とにかくすごい坂道です。
昼間からチャリ持ってウォーキングしちゃいました(なんちゃって~)
20120909 007 20120909 012

歩くことおよそ30分。荒砥城跡公園に到着です。疲れた~汗!
20120909 033
荒砥城は戦国時代にこの地を治めていた村上氏の一族の「山田氏」
によって築かれたお城です。郭(くるわ)が連なるように並んでいる
ところから「連郭式山城」と呼ばれています。

20120909 020 20120909 025
櫓や郭など当時の姿が再現されています。

そしてここからの眺めはまさに「絶景かな、絶景かな~」
20120909 017


リハビリ走というよりも途中、山道ウォーキングになってしまいましたが

腰の痛みもなくなり、ほっとひと息できました。

よかった、よかった。


まずはお疲れさまでした。



スポンサーサイト



Pagetop

トラックバック

コメント

No title
こんばんは!
信越五高原に初参加でした。心配された天候も薄曇りでして 日が陰ってあまり暑くなくロングライド日和でした。自分は斑尾スタートでして、前半は快調でしたが、予想通り、赤倉の洗濯板からの後半は 最悪でして、足は回らないし、腰は痛いしで、ASにたどりつくのが必至でしたが、ASのおにぎり 梅干し きのこ汁パワーで 何とか斑尾に帰ってこられました。
でも 久々のロングライドでしたが、チャリ最高ですね。 まだ 残暑ありますが だいぶ乗りやすい季節になってきました。少しこれから真面目に乗ろうと思います。

写真の荒砥城跡 初めて知りました。ロケーション素晴らしいですね! 機会ありましたらツーリングに行ってみます。情報ありがとうございました。
No title
まだ早いんじゃないですか。大丈夫ですか。ゆっくりリハビリしてくださいね。
No title
変わった名前のお城ですね。映画のロケに使われてませんか?
No title
腰に悪いコースに行っちゃいましたね!
あの坂は登りも大変だけど、下りでも「押し」が入る人もいますよ。
地元なのに荒砥城は入った事がないんです。
せっかく大河ドラマのロケ地になったのに、近すぎると行く気になれないんです。
お疲れさまでした
iizuka1954さま
五高原お疲れさまでした。無事完走おめでとうございます。お天気に恵まれて気持ちいいライドができたようですね。それにしてもすごいです。脱帽!来年はぜひ私たちも参加したいと思います。いやいやもちろん沿道応援ということで。汗
荒砥城跡はツーリングにはお勧めできません!だって~、キツイんだもん。
そうかも・・・
浜童さま
ご心配いただきありがとうございます。
おっしゃるとおり、ちょっと早かったかもしれません。今日の仕事中に少々違和感がありました。もう若くないのでゆっくり行きますね。
TREKのロードどうですか?秋の風を切って走りまわってくださいね。
風林火山で
ヤスシマイケルさま
数年前の大河ドラマ「風林火山」のロケ地だったそうです。その当時の写真が展示されていました。ヤスシマイケルさんだったらあの激坂もチョチョイノチョイで登れるでしょう!
あったり~♪
SEEKさま
大当たりです!下りの「押し」しっかり入りました~♪もしかしてどこかでそっと見ていたんでしょうか?(なんてね)
景色は最高ですね。大人300円でしたが一度行ってみるだけの価値はあると思います。でもあの坂、私たちにはもう無理ですけど・・・汗

コメントの投稿

非公開コメント

Pagetop


プロフィール

ALLEZ

Author:ALLEZ
信州をロードバイクで走り回っているおじさんチャリダーです。休日には夫婦でサイクリング、そしてお寺巡りもやってます。ゆっくりマイペース!

最新記事

FC2カウンター

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

サイクルグッズ

検索フォーム