
おおぞら自転車クラブのみなさんと渋峠へ。
ヤスシマイケルさん、akkoさん、koba-Pさん、Abさん
そして私たち二輪走の6名でのたのしい日曜日でしたよ。
話しを戻すと今回の登坂本決定は昨夜の10時過ぎでした。
当方ブログに登坂のお誘いコメントがあったのですが、うたた寝
の後、朝まで熟睡していた私、当然、夜のブログチェック無し。
早朝、かみさんがチェックしてびっくり。早々に私を起こして
朝飯や朝のトイレ修行もそこそこでの出発でした。急げ~!
よく晴れているので坂道も気持ちいい。

そして遠くに横手山も見えています。

そしてお決まりの写真タイム。「あっ、笠岳だ」


おやおや?天気が怪しくなってきたぞ~!

急いで登りましょう。今日もオートバイが多いなあ~!


そして渋峠ホテル前に到着です。


ここでkoba-Pさん、Abさん、akkoさんとお会いしました。
ヤスシマイケルさんは私たちが気が付かないうちに登っていた
ようです。ビックリ仰天!速すぎ~~~~~!
さあお決まりの最高地点まではもう少し。
そして到着~!

山ノ内からの超速登坂のマイケルさんは余裕の表情でした。すげ~!
楽しい話しにしばし盛り上がり、akkoさんのおにぎり&手作りお菓子
をいただき感無量!ごちそうさまでした。草津側のガスも晴れてきました。
(内緒話ですが「akkoさん、チューブ忘れずに!笑」)


ここで皆さんとお別れして私たちは観光ライドでゆっくりと
下山です。写真パチパチの始まり、始まり~~~♪

すごい景色!ちょっと怖いかも?


そして池・池・・・・・


サンバレースキー場前まで下ってきました。

「さあ、今日のライドはここで終了!」
「えっ?下りはまだ残ってるだろう?」
「・・・・・・・・・沈黙」
実は、

朝の出動が遅かったのでみなさんに追いつけるように
HONDAとENEOSの力を借りてサンバレースキー場前まで
マイカーでワープしちゃいました。
おおぞら自転車クラブの「ももカップ」の公式ルートは
山ノ内出発なんですが
今回は「1/2 渋峠」
ということでどうぞご勘弁くださいネ!
次回はぜひ自力で登りますので。
おおぞら自転車クラブのみなさん
今日は本当にありがとうございました。
そして、お疲れさまでした。
スポンサーサイト
ですが、皆さんとお会い出来た後からはと~っても
楽しかったです。
たまたまつぶやいた一言で皆さんが渋峠に
登ってこられたことが不思議と言いますか可笑しいと
言いますか。
実は私も1/2渋峠です。半分だと楽ですね。朝早く
出たせいもあるけれど、そんなに暑くなくて助かりました。奥様も渋峠デビューですね。これからはどんな峠も
越えられますよ。是非ご一緒しましょう。
次回からはチューブ持っていきます。パンクしなくて
良かったです。でもどうして入ってなかったのか??