バンクーバーオリンピックも始まりました。
今日、ついにメダル獲得! それも銀&銅を一緒に
スピードスケート男子500M
長島選手が銀メダル、加藤選手が銅メダル
なぜか、、、うれしくなってきますね。
残念ながらおとといのモーグルでは愛子ちゃんが4位でしたが大健闘です。
がんばれNIPPON!
さて、おとといの日曜日。天気がよかったので今年初めてロードバイクに乗り98年長野冬季オリンピックの競技会場を回ってみました。
オリンピックポタリングです。
かみさんは家事に忙しく、今日は自宅でバタバタ。ということで私1人で出発。
千曲川サイクリングロードには雪もなく、快調に走りだしましたが自転車にご無沙汰だった私の太ももはやや重い感じです。

◆開閉会式会場の長野オリンピックスタジアム(長野市篠ノ井)

聖火台は現在、スタジアム前の公園広場に移設されていました。
◆フィギアスケート会場のホワイトリング(長野市真島)

現在は氷は張っていませんが市民体育館として開放されています。入り口前のモニュメント前で記念写真。
会場間を短時間で結ぶために作られた五輪大橋を渡ります。
有料道路ですが歩道は歩行者と自転車可能です。自転車も通行料金(20円?)が必要ですが歩道の片隅に貯金箱のような徴収箱があるだけです。

◆橋の途中からは飯綱高原スキー場が見えます。

ここではモーグルが行われ里谷選手の金メダルが記憶に残っています。
◆そしてスピードスケート会場の Mウェーブ(長野市大豆島)

岡崎選手の銅メダル、そしてロケットスタートで世界を驚かせた清水選手の金メダル。日本中が興奮していました。
まさに今日のバンクーバーと同じ興奮でした。

まだまだ寒い信州、道路にはあちこちに雪があったり、埃が多く、おまけに塩カルも・・・・
タイヤは滑るし、フレームは汚れるし、そして塩カルで錆びる恐れもあるし!
本格的なサイクリングはもう少し後にすることにして・・・・・
バンクーバーの日本選手の活躍に遠い地より声援を送りたいものですね。
楽しもう!
今日、ついにメダル獲得! それも銀&銅を一緒に
スピードスケート男子500M
長島選手が銀メダル、加藤選手が銅メダル
なぜか、、、うれしくなってきますね。
残念ながらおとといのモーグルでは愛子ちゃんが4位でしたが大健闘です。
がんばれNIPPON!
さて、おとといの日曜日。天気がよかったので今年初めてロードバイクに乗り98年長野冬季オリンピックの競技会場を回ってみました。
オリンピックポタリングです。
かみさんは家事に忙しく、今日は自宅でバタバタ。ということで私1人で出発。
千曲川サイクリングロードには雪もなく、快調に走りだしましたが自転車にご無沙汰だった私の太ももはやや重い感じです。

◆開閉会式会場の長野オリンピックスタジアム(長野市篠ノ井)


聖火台は現在、スタジアム前の公園広場に移設されていました。
◆フィギアスケート会場のホワイトリング(長野市真島)

現在は氷は張っていませんが市民体育館として開放されています。入り口前のモニュメント前で記念写真。
会場間を短時間で結ぶために作られた五輪大橋を渡ります。
有料道路ですが歩道は歩行者と自転車可能です。自転車も通行料金(20円?)が必要ですが歩道の片隅に貯金箱のような徴収箱があるだけです。


◆橋の途中からは飯綱高原スキー場が見えます。

ここではモーグルが行われ里谷選手の金メダルが記憶に残っています。
◆そしてスピードスケート会場の Mウェーブ(長野市大豆島)



岡崎選手の銅メダル、そしてロケットスタートで世界を驚かせた清水選手の金メダル。日本中が興奮していました。
まさに今日のバンクーバーと同じ興奮でした。

まだまだ寒い信州、道路にはあちこちに雪があったり、埃が多く、おまけに塩カルも・・・・
タイヤは滑るし、フレームは汚れるし、そして塩カルで錆びる恐れもあるし!
本格的なサイクリングはもう少し後にすることにして・・・・・
バンクーバーの日本選手の活躍に遠い地より声援を送りたいものですね。
楽しもう!
スポンサーサイト
まっていました!
今後ともよろしくお願いします!