職場の健康診断の結果は?
やばっ!悪玉コレステロールが基準値超!
今年でインテル長友選手(の背番号)になる私。
このまま放っておくと心筋梗塞や脳梗塞なってしまう恐れがある。
このままではいけない!ここで体質改善が必要!

早速、病院でもらったパンフレットをみるといろいろ書いてある。

[コレステロール・コントロール]
日ごろの食事や運動でコレステロール値を意識しながら体質
を改善していくこと。
その1、食事
食事は適正カロリーを守り、栄養のバランスとコレステロール
が少ない食品を摂ることに注意することが大事なんだそうです。
■揚げ物や炒め物より煮物や焼魚へ
■洋食より和食へ
■肉は赤身か鶏のささみ
■卵は週3個まで
■魚卵は控えめに
■大豆類、野菜、海藻、こんにゃくなどを積極的に
ロースかつやイクラなんかが大好きな私にとっては少々がっかり!
でも背に腹は代えられない。ここは素直にやるっきゃないか。
かみさんに協力してもらいながら夫婦揃って実践することに。
その2、運動
運動の基本は有酸素運動。無理せず楽しく続けること。
ウォーキングがとても効果的のようですが私には飽きて
続けることが出来そうにない。
ということは、、、、、やはりチャリでしょー!
「もうやってるよー!」
と言いたいところですが日曜日の数時間のみじゃ全然足りない。
毎日続けるにはご無沙汰気味の自転車通勤を増すことがいい。
私の場合休日はロードバイク、自転車通勤はクロスバイクと決めている。
でも、どうもクロスバイクのアップポジションの時、体中がリラックス
しすぎて、だらけてしまう。
ということで、題して
「悪玉コレステロール僕滅のためのチャリ改造計画」
―毎日楽しんで乗るために―
今回はステム移動によるハンドルポジション変更。

いままではこんなアップな感じ。

ステムをひっくり返し、一番下に。かなり下がりました。

少しは戦闘的になりましたか~?
[特定保健用自転車(トクホ)]
血圧、血中のコレステロールなどを正常に保つことを助けたり、
お腹の調子を整えるのに役立つなどの特定の保健の効果が
科学的に証明されている自転車?
(こんな言葉があるかどうか不明?)
これで前傾姿勢がとれてシャキッとした走りが出来そう。
毎日の自転車通勤が楽しくなること間違いなし。
まずはここまで。次はどこをいじろうかなあ~?
さあ、かかってこい悪玉野郎ども!
やばっ!悪玉コレステロールが基準値超!
今年でインテル長友選手(の背番号)になる私。
このまま放っておくと心筋梗塞や脳梗塞なってしまう恐れがある。
このままではいけない!ここで体質改善が必要!

早速、病院でもらったパンフレットをみるといろいろ書いてある。


[コレステロール・コントロール]
日ごろの食事や運動でコレステロール値を意識しながら体質
を改善していくこと。
その1、食事
食事は適正カロリーを守り、栄養のバランスとコレステロール
が少ない食品を摂ることに注意することが大事なんだそうです。
■揚げ物や炒め物より煮物や焼魚へ
■洋食より和食へ
■肉は赤身か鶏のささみ
■卵は週3個まで
■魚卵は控えめに
■大豆類、野菜、海藻、こんにゃくなどを積極的に
ロースかつやイクラなんかが大好きな私にとっては少々がっかり!
でも背に腹は代えられない。ここは素直にやるっきゃないか。
かみさんに協力してもらいながら夫婦揃って実践することに。
その2、運動
運動の基本は有酸素運動。無理せず楽しく続けること。
ウォーキングがとても効果的のようですが私には飽きて
続けることが出来そうにない。
ということは、、、、、やはりチャリでしょー!
「もうやってるよー!」
と言いたいところですが日曜日の数時間のみじゃ全然足りない。
毎日続けるにはご無沙汰気味の自転車通勤を増すことがいい。
私の場合休日はロードバイク、自転車通勤はクロスバイクと決めている。
でも、どうもクロスバイクのアップポジションの時、体中がリラックス
しすぎて、だらけてしまう。
ということで、題して
「悪玉コレステロール僕滅のためのチャリ改造計画」
―毎日楽しんで乗るために―
今回はステム移動によるハンドルポジション変更。

いままではこんなアップな感じ。

ステムをひっくり返し、一番下に。かなり下がりました。

少しは戦闘的になりましたか~?
[特定保健用自転車(トクホ)]
血圧、血中のコレステロールなどを正常に保つことを助けたり、
お腹の調子を整えるのに役立つなどの特定の保健の効果が
科学的に証明されている自転車?
(こんな言葉があるかどうか不明?)
これで前傾姿勢がとれてシャキッとした走りが出来そう。
毎日の自転車通勤が楽しくなること間違いなし。
まずはここまで。次はどこをいじろうかなあ~?
さあ、かかってこい悪玉野郎ども!
スポンサーサイト
最近は尿酸値も高いしなあ。
走っているんですけどね。その分過剰に補給しているからかなあ。