さて昨日のドライブのつづきです。

二輪草(むれ水芭蕉園 飯綱町)
これが正真正銘の二輪草です。1本の茎の根元から2本の花が
咲いている姿はまさに夫婦のようです。川中美幸さんの歌にも
あるこの花の名前をちょっと拝借したのが私たちの「二輪走」
こんなかわいい花を見ると私たちにはちょっと似合わないかも?
この時期、二輪草園(といっても林の中の自然な場所)には
見渡す限りの群落が広がっています。

わあ~綺麗!

黄色い花のリュウキンカも咲いています

そして水芭蕉も

高原のさわやかな空気と山野草に癒され気持ちいいです。
私たち「にりんそう」も5月2日で結婚25周年を迎え
心身ともにお疲れモードの毎日ですが毎年咲きつづける
「二輪草」のように元気に走り続けたいものです・・・

二輪草(むれ水芭蕉園 飯綱町)
これが正真正銘の二輪草です。1本の茎の根元から2本の花が
咲いている姿はまさに夫婦のようです。川中美幸さんの歌にも
あるこの花の名前をちょっと拝借したのが私たちの「二輪走」
こんなかわいい花を見ると私たちにはちょっと似合わないかも?
この時期、二輪草園(といっても林の中の自然な場所)には
見渡す限りの群落が広がっています。


わあ~綺麗!

黄色い花のリュウキンカも咲いています

そして水芭蕉も


高原のさわやかな空気と山野草に癒され気持ちいいです。
私たち「にりんそう」も5月2日で結婚25周年を迎え
心身ともにお疲れモードの毎日ですが毎年咲きつづける
「二輪草」のように元気に走り続けたいものです・・・
スポンサーサイト
これからも二輪草のように寄り添いながら
いつまでも仲良く自転車に乗ってくださいね。