
長野市でも桜がようやく満開になりました。
まさに「百花繚乱」の春がやってきました。
さあ、思い切って自転車で走ろう!
と言いたいところですが足の捻挫が今だ完治せず
あと数日で1ヶ月が経過しようとしているのです。泣
齢をとると治りが極端に遅くなるんですね~(実感)
「果してゴールデンウイークまでに治ってくれるのだろうか?」
「いつになったら自転車が漕げるようになるのだろうか?」
「このまま治らないんじゃないか?」
焦りとストレスが交差している今日この頃・・・・
かみさんもアクシデントが心配なので単独ライドはお預け状態で
夫婦揃ってすでに1カ月は自転車に乗れていません。
そうだ!
「治ったら、北へ、北へ、花を追っかけて行こう!」
「間に合うかなあ?」
期待と不安を胸に整骨院に通い続けている毎日。
「GWはぜひ走りたい!」(by にりんそう)
仕方なく・・・我が家の庭で花見を。
水仙と芝桜


そら豆の花とレンギョウ


そして近くの業務団地の桜も満開。


花はやっぱりいいなあ~~~~
そうそう忘れちゃならない!(ここから備忘録)
花の咲く時期といえば、毎年恒例のおたのしみ家庭菜園。
自転車で走りに行けないのでゴールデンウイークの菜園づくりのため
今日は野菜の苗と種を準備をしました。

ネギ、ピーマン、トマト、キュウリ、ナス、パセリの苗。
落花生、浸し豆、茶豆の種。
でも
今年は足の痛みでまだ畑に堆肥を入れてなく耕してもいない状態。
要するに畑づくりが今だ出来ていないんです。
なので苗の植え付けは来週以降になってしまいました。
結局、今日は種まきのみ。ゴールデンウイークまでに発芽するか?


今年は桜の開花も遅れました!
我が家の畑づくりも遅れました!
足の捻挫の治りも遅れました!
そして
自転車始動も大幅に遅れています!
百花繚乱!でも・・・
(自転車ネタはいつになることやら・・・?)
スポンサーサイト
「寒君」のせいで、全てが遅れていましたが。。。
「暖さん」の登場で、全てが一気に挽回です(笑)
な・の・で・・・捻挫も一気に治癒して、二輪走
ご夫妻にも「春がきた子さん」がご訪問で~す(笑顔)
「暑ちゃん」が来る事には「渋峠」ですからねっ!