fc2ブログ

さよなら河東線

120318_164818.jpg
3月31日の運行をもって90年の歴史に幕を下ろす長野電鉄屋代線。
須坂駅~屋代駅の千曲川の河東を走るこの鉄道は「河東線(かとうせん)」
の名で親しまれていました(平成14年に現「屋代線」に改称されました)
開通当時、沿線一帯には桑畑が広がり基幹産業だった製糸の生産が盛んで
製糸の素材となる重い繭を大量に製糸工場へと運ぶ主要鉄路として活躍
したそうです。
しかし自動車輸送の普及と製糸産業の衰退によりその役目もすでになくなり
旅客鉄道の道を歩みはじめ多くの人々の足となっていましたがこれもまた
マイカーがとって代わり乗客数も年々激減。ついに昨年廃線が決定されました。

木造の駅舎(信濃川田駅:長野市若穂)とレトロな列車
120318_165201.jpg  120318_164148.jpg
廃線を目前に控えた駅には別れを惜しむ多くの鉄道ファンがカメラの
シャッターを押していました。線路わきには昔走っていた車両展示もあります。

120318_164023.jpg  120318_164857.jpg
我が息子たちも高校3年間お世話になった駅で懐かしさとさびしさで複雑。

ということで、、、、
寒い冬と年齢の仕業でめっきりご無沙汰していたチャリですがそろそろ冬眠から
目覚めなければいけない!
明後日の春分の日、天気よければ屋代線沿線をチャリで走ってみようかな?

永い間、本当にお疲れ様でした

さて、お彼岸なので今日はお墓参り。
息子たちも就活やら引越しやらで親子そろって大忙しの3月を迎えています。
そんなこんなでご先祖様に何かと欲張ってお願いしてしまいました。汗
120318_134924.jpg

「・・・・・・・諸々、どうぞよろしくお願いします!」

「南無~~~~」



スポンサーサイト



Pagetop

トラックバック

コメント

No title
あちこちでローカル線が廃線になっていく昨今、時代の移り変わりにはどうしようもないんだねー、クスン。
おらっちのようなローカルな人間も時代の変化に着いてかれねーだに。
何をおっしゃるマイケルさま
時代の変化があちこちに現れていますね。
マイケルさんは着いていかなくていいんです!どんどん先頭でひいてください。あっ、チャリじゃなかったんだー
お疲れさまでした
お疲れさまでした お二人 そして、長電
(鉄)な私には興味深いレポでした そう廃止になるんですよねーこの区間 でも廃止になったら、長電への電車搬入はどうするんやろ? と余計な気を揉んでおります

今年はこの区間含めて、走ってみたいのでその節はよろしくお願いします
  • 2012-03-25│05:59 |
  • やじ URL│
  • [edit]
やじさま
屋代線は3月末に廃線になりますが長野線(長野駅~湯田中駅)は残ります。湯田中の近くには「温泉に浸かる猿:スノ―モンキー」で有名な渋温泉がありますよ!ぜひチャリで。
それにしても寂しい限りです。
本日念願の初乗車っ!
ご無沙汰しております(汗)
本日(30日)すべり込みセーフで須坂⇔屋代間の往復乗車完了っ!
小学校の遠足で田んぼの中を走る「赤い電車」を初めて見た時は、
ホントに感動しました。
いつか乗ってやろうと思いながら40数年経ってしまいました。。。
国鉄=汽車、長野電鉄=電車の年代!昭和は遠くなりにけり?
koba-Pさま
こちらこそご無沙汰しております。
いよいよ31日で終っちゃいますね。普段は静かな屋代線でしたが最近は別れを惜しむファンでにぎやかですね。明日の最終列車を近所の駅に観に行ってみようと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

Pagetop


プロフィール

ALLEZ

Author:ALLEZ
信州をロードバイクで走り回っているおじさんチャリダーです。休日には夫婦でサイクリング、そしてお寺巡りもやってます。ゆっくりマイペース!

最新記事

FC2カウンター

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

サイクルグッズ

検索フォーム