
寒い日曜日、でも天気はいいのでちょっと遅めのスタート。
今日は10速化の初ライドなので登坂がテーマです。
若穂綿内の山新田地区(扇状地)を登ります。まずは長い直線の坂道が!
私もかみさんもクルクル回してゆっくり登ります。


さすが10速。そしてリアを27まで落とすと今までにない軽さを実感。
以前は25止まりだったので休むことなく登れるので感激です。
ちなみにファイナルの30は最悪の状況のために残しておきます。

さて直線・カーブ・直線の連続で足には効きますが我慢のペダル。


案内看板の前で一休み。何々、、、?とりあえず行けるところまで。

道の脇には恐ろしい看板が!でももう熊さんは冬眠に入っただろうね?
道はやがて林道になります。「古道謙信道」と言うんだー


案内看板によるとこの道は須坂市へつながっているようだ。
行ってみよう!ということになり暗い林道を更に進むと、、、、


道には薄っすら雪が!

でも行けないことはなさそうなので登り続けると峠に到着です。
「馬越峠(まごせとうげ)」です。林の中で暗い!


峠で一休みの後、一気に須坂方面に下ろうとサドルに跨ると
前方は恐ろしい雪道でした。おまけに唐松の葉が道に絨毯のように
積もっています。雪の上には無数の足跡もありました。


安全第一二輪走!押し歩きで通過です。

おかげで降ろしたてのNew Tiagraも唐松と雪で汚れちゃいました。泣!


さて押したり、乗ったりしながら坂道を下っていきます。
森の中は間伐が丁寧に行われていました。


そして林はなくなり北信方面の景色が開けました。
北の空や山は雪模様の天気です。

10速化に感激しながら
時折、小雪も降る道のりを
寒さに耐えながらの峠越え。
そして本格的な冬もやって来て
今年のラストランかも?


おつかれさん
本日のルート
スポンサーサイト
寒いけどこんなシーンも走ってみたいなあ。
先日、諏訪、広丘に行きましたけどやっぱり積もってました。雪国はオフシーズンかな。