
文化の日は晴れの特異日と言われていますが今日は曇り空。
雨の予報もちらほら出ていましたが紅葉も今日を逃すと1年お預けなので
小川村の大洞高原にある「星と緑のロマン館」を目指してヒルクライム。
このコースは昨年まで行われていた実業団サイクルロードレースのコースで
1周16.3kmの超山岳級の難コース。先日のジャパンカップ観戦以来、
興奮が今だ冷めていないかみさんのリクエストにお応えした形での決行!
小川小学校先を右折するとまずは長い坂道です。斜度は10%!


そして土合地区から沢筋の平坦路をしばらく走ります。


やがて長~い坂道がひたすら続いて、もうハアハア、ゼーゼー!
我慢のぺダリングです。直線の長い坂は体にも心にもこたえます。


目の前に「本州のHESO」の文字が。何なんだろう?何々?

おもしろいおみくじさい銭箱(いや、ホース)がありお金を入れると
「チ―ン、チ―ン♪」
「鳴るへそ玉手箱」ちょっと笑っちゃいましたけど・・・・


さてさて、ここからはつづら折れの坂道です。
ジャパンカップの古賀志林道の坂道のような激坂がつづきます。

ゆっくりゆっくり登って行きます。


高度は一気に上がり、遠くの山々が幻想的に見えてきました。

紅葉もきれいです!

さあ、もうすぐ大洞高原。


そして星と緑のロマン館前をダンシングでゴール!

北アルプスはあいにくの天気でよく見えませんでしたが
木々の紅葉が美しい。



ここから下り、紅葉の林間コースを気持ちよくダウンヒル?
いや、途中のお寺に寄ったり、写真撮りながらゆっくり下りました。
かみさんもかなり下りが慣れてきたようです。安全第一、二輪走!


信濃三十三観音札所
三十三番 高山寺(左) 三十二番 西照寺(右)
坂道を下り、1周完了!


紅葉が美しく、のどかな小川村を見ながら帰路へ、、、、

おつかれさまでした。
スポンサーサイト