(昨日のつづきです)
今回の飯山ライドの目的は2つ!
その1
かみさんのロードバイク練習「今回のテーマはロングライド」

スピードもかなりアップしてきたようで私に離されることもなく付いて
これました。下りのブレーキ操作や前傾姿勢による手のひらや腕のしびれ
にはまだまだ苦戦中ですが。
その2
私のバイクのタイヤ交換。

ブリヂストン EXTENZA RR2LL 700X23
ここ数カ月の間に頻繁にパンクが!ロードバイク購入時についていた
スペシャ純正のタイヤもそろそろ限界?冬にローラー台で酷使してしまった
ため摩耗も大!最近は2回に1度のパンクに襲われている始末なんですね。
毎回800円前後するスペアーチューブの浪費も痛いし。
以前サイクリング中にお会いしたSEEKさんも着用していたこのタイヤが
耐パンク性能が良さそうなので、さっそく、さわやか店長さんに注文。
仕事がひと段落した昨日、引き取りに行くことになったのです。
さっそく店長さんに交換をしてもらい帰りの道程をテスト走行することに。
さすがプロの技を披露!タイヤのビート部分に石鹸のクリームを塗ります。
これはビートがリム滑りこんでしっかりハマるようにする技だそうです。


手際のいい作業で前後輪共あっという間に交換完了!
実はこのタイヤ、店長さんの愛車「さわやか号」にも装着されてました。

店長曰く、、、、
「このタイヤはビートがケブラーで出来ているので、今までのワイヤー製
より軽量なので軽い感じで気持ち良く走れるでしょう!」
そのとおり!帰りのライドは軽く、ソフトな感じでした。
さて、しばしの雑談の後、、、、、、
お決まりの

店長さん、お忙しいところ有難うございました。
そして、、、、
今日も楽しかった。
(つづく)
今回の飯山ライドの目的は2つ!
その1
かみさんのロードバイク練習「今回のテーマはロングライド」

スピードもかなりアップしてきたようで私に離されることもなく付いて
これました。下りのブレーキ操作や前傾姿勢による手のひらや腕のしびれ
にはまだまだ苦戦中ですが。
その2
私のバイクのタイヤ交換。

ブリヂストン EXTENZA RR2LL 700X23
ここ数カ月の間に頻繁にパンクが!ロードバイク購入時についていた
スペシャ純正のタイヤもそろそろ限界?冬にローラー台で酷使してしまった
ため摩耗も大!最近は2回に1度のパンクに襲われている始末なんですね。
毎回800円前後するスペアーチューブの浪費も痛いし。
以前サイクリング中にお会いしたSEEKさんも着用していたこのタイヤが
耐パンク性能が良さそうなので、さっそく、さわやか店長さんに注文。
仕事がひと段落した昨日、引き取りに行くことになったのです。
さっそく店長さんに交換をしてもらい帰りの道程をテスト走行することに。
さすがプロの技を披露!タイヤのビート部分に石鹸のクリームを塗ります。
これはビートがリム滑りこんでしっかりハマるようにする技だそうです。



手際のいい作業で前後輪共あっという間に交換完了!
実はこのタイヤ、店長さんの愛車「さわやか号」にも装着されてました。

店長曰く、、、、
「このタイヤはビートがケブラーで出来ているので、今までのワイヤー製
より軽量なので軽い感じで気持ち良く走れるでしょう!」
そのとおり!帰りのライドは軽く、ソフトな感じでした。
さて、しばしの雑談の後、、、、、、
お決まりの

店長さん、お忙しいところ有難うございました。
そして、、、、
今日も楽しかった。
(つづく)
スポンサーサイト
パンク予防のポイントですが
・質の良いタイヤはグリップ性がいいので砂・ガラス片が付きやすいです。
休憩のたびにボロキレで車輪を空回して取り除くだけでも違います。
・たとえ1週間乗らなくてもタイヤエアー圧を半分にして保管してください。
リム内のスポークディンプルでチューブがダメージを受けて弱くなります。
この2点を心がければパンクは多少予防できると思います。