fc2ブログ

聖湖まで登坂

20110911 044
残暑が厳しい毎日ですが今日もロードバイク2台で出動しました。
今日のテーマは、、、、
    かみさんロードで坂道登坂!

目指すは姨捨展望台まで。以前クロスバイクで聖湖までは経験済みですが
今回はロードバイクでの再アタックです。クロスバイクはフロント3枚を
利用してゆっくり登坂できましたがロードはフロント2枚のみ。フレーム
はカーボンなので格段に軽くなっているが果してどうなることでしょう?

20110911 004 20110911 007
治田小学校付近から桑原宿をゆっくり登っていきます。酒蔵の姨捨正宗付近
は傾斜もきつかったようですが順調に登坂していきました。

20110911 008
開眼寺付近を通り過ぎると道は平坦になります。田園風景をみながら一休み。

20110911 011 20110911 018
さてここから道は10%の傾斜でコーナーの連続。ギアはすでにファイナルロー。
でもスピードはクロスバイクに比べると速くなっていました。
さすがロードバイク、さすがカーボンだ!

そして、、、、、

20110911 020
目標の姨捨展望公園に到着です。天気も良く、絶景かな~~♪
かみさんはまだまだ余力がありそう。でも今日はここまで・・・・
と、思いきや、もう少し登ってみたい気持ちが沸々と!
「行けるところまで行ってみよう!」ということになり再び登坂開始!

20110911 023 20110911 027
アラレちゃんコーナーでお決まりの1枚を撮ってから、まだまだ登坂。
ここで辞めようか?それとも進もうか?かみさんの心の中は葛藤中!
よし、ダメならば途中で引き返すことを条件に聖湖を目指すことに決定。
(帰りの下りのブレーキング練習が少々心配されましたが?)

20110911 031
登ります。

20110911 039
まだまだ登ります。

20110911 041
そして最後の直線を登ります。

20110911 043
ついに湖畔に到着です。

20110911 047
今日は天気もよく、さわやか(ちょっと暑かったけど)

20110911 046
軽いギアを選択しクルクル回しながら登坂出来ました。
ロードバイク3回目で聖湖まで登坂出来たのがびっくりです。

缶コーヒーを飲んで一休みした後、今度は下りです。
クロスバイクのフラットハンドルはブレーキが操作しやすかった
がドロップハンドルのブレーキは腕や手首が疲れて痺れてしまう。
スピードを抑えて、ゆっくり下ることに集中!疲れたら休もう!

20110911 051 20110911 055
ブラケット握りながらのブレーキング。そして下ハンでのブレーキング。
かなり腕や手首、手のひらが痺れて、力も入らなくなり四苦八苦のかみさん。
何度も何度も止まりながら展望台まで下ってきましたが、、、、、

ついに!
20110911 059
「押し」が入りました~♪登りの押しはよく聞きますが下りの押しは初耳?
まあ、安全第一がモットーの二輪走では予想外が常識化されるんですよ!
(実はこの写真の直前に道端に落ちていた栗の実を拾っていたそうです)
下りが課題となったようですが経験を積んで慣れることを期待したいです。

20110911 062 20110911 063
外観がきれいになった姨捨駅や棚田に寄って、、、

南からの追い風に乗ってサイクリングロードを快走し、無事帰還。
慣れないロードのポジションと登坂、そして恐怖の下りを体験した
かみさんは暑さの影響でぐったり!でも達成感で充実したようです。

20110911 029

おつかれさ~ん!








スポンサーサイト



Pagetop

トラックバック

コメント

No title
こんばんは。

姨捨の展望台、夜景を見に?走りに?よく行きました。
その頃は自転車で、と言う考えはまったくありませんでしたが、
機会があったら登ってみたいですね~。

来年のお盆は自転車積んで帰省するかな?
  • 2011-09-12│19:22 |
  • スキー小僧 URL
  • [edit]
No title
奥様、初登坂おめでとうございます。
クロスからロードへ乗り換えた時、慣れるまでに一番時間がかかるのが下ハンを持つ姿勢なんですよね。
私も時間がかかりました。
安全な下りの姿勢も仲間と一緒に走りながら教えてもらったのですが、一番のポイントはブレーキレバーを開放側に回して、ブレーキレバーを握った時に出来るだけハンドルに近づける事でしょうか。

それと、NEWタイヤのインプレッションをブログの記事にしてみたので参考になさって下さい。
ぜひ
スキー小僧さま
ぜひ聖湖まで行ってみてくださいね。この時期は景色もいいし、さわやかですよ。
下り
SEEKさま
アドバイス感謝いたします。下りの克服が最大の課題になったようです。これをクリア―すればあちこちの峠に行けそうかも?今はうまく止まれないスキーの初心者のような気分なんでしょうね。
No title
関崎橋ですれ違いましたね♪
反対車線だったので、ご挨拶も出来ずにすいません。。。
聖登坂、おめでとうございます。
次回はご褒美に、レストハウスで麻績のご当地バーガーをぜひ!1個400円です♪
  • 2011-09-14│20:52 |
  • スピッツ URL│
  • [edit]
そうでしたか~
スピッツさま
えっ?あの時のオレンジジャージーの方がスピッツさんだったんですか~。こちらこそすいませんでした。またどこかでお会いできるかも。
No title
私も手が小さいので下りは手が痛くなってしまいます
それで、あまりブレーキかけません、で、よくガードレールに突っ込みそうになるんですけど。
  • 2011-09-18│23:48 |
  • URL│
  • [edit]
・・・・・さま
かみさんもブレーキには四苦八苦していますよ。気長に慣れるしかないでしょうね。
ところで「・・・さま」お名前が???

コメントの投稿

非公開コメント

Pagetop


プロフィール

ALLEZ

Author:ALLEZ
信州をロードバイクで走り回っているおじさんチャリダーです。休日には夫婦でサイクリング、そしてお寺巡りもやってます。ゆっくりマイペース!

最新記事

FC2カウンター

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

サイクルグッズ

検索フォーム