fc2ブログ

ロードバイク2台発進!

昨日は迎え盆、ご先祖様をお迎えに夕方お墓へ。
相変わらずの猛暑のお盆の始まりです。
そして本日は早朝からロードバイク2台での初出動です。
20110814 001
スペシャライズドの回し者と思われても仕方ない光景です。
玄関前でまずは記念写真を1枚。

20110814 003 20110814 005
千曲川サイクリングロードで平坦走行しましたがまずは軽めのギアで
ペダルを回すことに意識を集中。クロスバイクの時は私が後方を見ると
みるみる後退していたかみさんも今日はすぐ後ろを走行していました。
ドロップハンドルによる前傾姿勢が初めてなので肩や背中、そして腕が
辛そうでしたがスピードは自然にアップしているようです。

20110814 007
そして一休み。ここで平坦なサイクリングロードにお別れして今度は
篠ノ井橋経由で千曲市の森地区へ向かうことにしました。

あんずで有名な森地区では坂道練習です。早めのシフトダウンを心がけ
フロントロー&リアも軽めで回す回す・・・・・
途中のお寺ではサルスベリの花がきれいに咲いていました。
20110814 010 20110814 012
展望台まで何とか登ることもでき、かみさんもロードバイクの軽さを
やや実感できたか?(あとはどれだけダイエットできるかがカギ?)

さて、お次は恐怖の下り坂、ドロップハンドルでのブレーキ練習。
ブラケットを握りながらのブレーキ操作。ゆっくり下ろう!
20110814 015

ついでに下ハン握ってのブレーキングもやっちゃいました。
20110814 016

森地区から倉科地区の田園地帯を周って再びサイクリングロードへ。
おぎのやドライブインのかき氷でクールダウン。
20110814 019 20110814 035

まずまずのロードデビューのようでかみさんも満足そう。
今後、体がロード仕様に変化していき坂道登坂や高速走行ができるように
なることが大事なんでしょうね。

「宝の持ち腐れ」「豚に真珠」にならないように!

そういう私こそ・・・・・・では。


本日のコース 37.2km
関崎橋~(千曲川CR)~篠ノ井橋~雨宮~森~倉科
~岩野橋~(千曲川CR)~関崎橋
スポンサーサイト



Pagetop

トラックバック

コメント

No title
なかなか、いいデビューじゃないですかv-290
  • 2011-08-15│18:17 |
  • 枯木チャリダー URL│
  • [edit]
No title
ホワイト&ブルーの車体が千曲川を連想させます、最近の自転車は軽量だしカラーリングや曲線が綺麗で購買意欲をそそられます。
枯木チャリダーさま
まずは慣れることからスタートですね。
今後が恐ろしい~!
yasusimichaelさま
カーボンはとにかく軽いですねー!
バイクが軽いので、否が応でもダイエットに集中せざるを得ないかみさんです。まさにダイエットマシーンだ!
No title
奥様に軽量バイクのハンデがついたので、思いっきり走れるのでは?二台揃うといい画ですね。
  • 2011-08-17│12:29 |
  • 篠崎ミッキー URL│
  • [edit]
篠崎ミッキーさん
果してハンデがついたのか?乞うご期待!
おめでとうございます
初出動おめでとうございます。
ドリップハンドルのブレーキ練習は、怖かったのではないのですか?
私はまだまだ苦手です・・・
  • 2011-08-19│11:05 |
  • ばば URL│
  • [edit]
ばばさま
先日はお会いできてうれしかったです。時間が許せばもっとお話ししたかった。

ずっとクロスバイクでいいと思っていましたが、新しい世界をのぞいてみたくなりました。
ブレーキは手首が疲れますね、下り道は恐怖です。
・・・バイクばかりが軽くなってはいけませんので本人も軽量化中です。
  • 2011-08-19│20:12 |
  • ALLEZ妻 URL
  • [edit]
遅ればせながら
ロードデビューおめでとうございます

ばばのコメントで 「ドリップ」ハンドル となっておりましたのは 

カーボンフレーム→カーボン→黒色→コーヒー→ドリップ という連想ゲームだったようです

カーボン車は押しても軽いですよ~~
やはり
やじさま
どおりでフレームから香ばしい臭いが漂っています。
  • 2011-08-20│07:50 |
  • ALLEZ URL│
  • [edit]

コメントの投稿

非公開コメント

Pagetop


プロフィール

ALLEZ

Author:ALLEZ
信州をロードバイクで走り回っているおじさんチャリダーです。休日には夫婦でサイクリング、そしてお寺巡りもやってます。ゆっくりマイペース!

最新記事

FC2カウンター

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

サイクルグッズ

検索フォーム