昨日は迎え盆、ご先祖様をお迎えに夕方お墓へ。
相変わらずの猛暑のお盆の始まりです。
そして本日は早朝からロードバイク2台での初出動です。

スペシャライズドの回し者と思われても仕方ない光景です。
玄関前でまずは記念写真を1枚。

千曲川サイクリングロードで平坦走行しましたがまずは軽めのギアで
ペダルを回すことに意識を集中。クロスバイクの時は私が後方を見ると
みるみる後退していたかみさんも今日はすぐ後ろを走行していました。
ドロップハンドルによる前傾姿勢が初めてなので肩や背中、そして腕が
辛そうでしたがスピードは自然にアップしているようです。

そして一休み。ここで平坦なサイクリングロードにお別れして今度は
篠ノ井橋経由で千曲市の森地区へ向かうことにしました。
あんずで有名な森地区では坂道練習です。早めのシフトダウンを心がけ
フロントロー&リアも軽めで回す回す・・・・・
途中のお寺ではサルスベリの花がきれいに咲いていました。

展望台まで何とか登ることもでき、かみさんもロードバイクの軽さを
やや実感できたか?(あとはどれだけダイエットできるかがカギ?)
さて、お次は恐怖の下り坂、ドロップハンドルでのブレーキ練習。
ブラケットを握りながらのブレーキ操作。ゆっくり下ろう!

ついでに下ハン握ってのブレーキングもやっちゃいました。

森地区から倉科地区の田園地帯を周って再びサイクリングロードへ。
おぎのやドライブインのかき氷でクールダウン。

まずまずのロードデビューのようでかみさんも満足そう。
今後、体がロード仕様に変化していき坂道登坂や高速走行ができるように
なることが大事なんでしょうね。
「宝の持ち腐れ」「豚に真珠」にならないように!
そういう私こそ・・・・・・では。
本日のコース 37.2km
関崎橋~(千曲川CR)~篠ノ井橋~雨宮~森~倉科
~岩野橋~(千曲川CR)~関崎橋
相変わらずの猛暑のお盆の始まりです。
そして本日は早朝からロードバイク2台での初出動です。

スペシャライズドの回し者と思われても仕方ない光景です。
玄関前でまずは記念写真を1枚。


千曲川サイクリングロードで平坦走行しましたがまずは軽めのギアで
ペダルを回すことに意識を集中。クロスバイクの時は私が後方を見ると
みるみる後退していたかみさんも今日はすぐ後ろを走行していました。
ドロップハンドルによる前傾姿勢が初めてなので肩や背中、そして腕が
辛そうでしたがスピードは自然にアップしているようです。

そして一休み。ここで平坦なサイクリングロードにお別れして今度は
篠ノ井橋経由で千曲市の森地区へ向かうことにしました。
あんずで有名な森地区では坂道練習です。早めのシフトダウンを心がけ
フロントロー&リアも軽めで回す回す・・・・・
途中のお寺ではサルスベリの花がきれいに咲いていました。


展望台まで何とか登ることもでき、かみさんもロードバイクの軽さを
やや実感できたか?(あとはどれだけダイエットできるかがカギ?)
さて、お次は恐怖の下り坂、ドロップハンドルでのブレーキ練習。
ブラケットを握りながらのブレーキ操作。ゆっくり下ろう!

ついでに下ハン握ってのブレーキングもやっちゃいました。

森地区から倉科地区の田園地帯を周って再びサイクリングロードへ。
おぎのやドライブインのかき氷でクールダウン。


まずまずのロードデビューのようでかみさんも満足そう。
今後、体がロード仕様に変化していき坂道登坂や高速走行ができるように
なることが大事なんでしょうね。
「宝の持ち腐れ」「豚に真珠」にならないように!
そういう私こそ・・・・・・では。
本日のコース 37.2km
関崎橋~(千曲川CR)~篠ノ井橋~雨宮~森~倉科
~岩野橋~(千曲川CR)~関崎橋
スポンサーサイト