fc2ブログ

霧ケ峰高原でニッコウキスゲ

今日のテーマは
 「ニッコウキスゲ」の花を見にいこう!
20110724 104

前回に続いて高原へ。今日は美ヶ原・霧ケ峰・車山・白樺湖方面です。
かみさんの両親、そして妹家族を含め総勢9人での日帰りバス旅行です。
下界の暑さから逃れるべき小旅行ですが私とかみさんはひたすら
坂道の具合やアップダウン、そしてカーブの数が気になって景色どころではない
チャリで来るかもしれない?下見態勢でした。

20110724 010 20110724 012
松本から美ヶ原までのアザレアラインはカーブが多く勾配も急。
でもアタックをしているチャリダーも多く見られました。

美ヶ原高原
20110724 084
そして今回も標高2000mオーバー!

20110724 048 20110724 033
20110724 030 20110724 043
美ヶ原高原美術館からは下界の景色も見えました。
駐車場には多くのマイカーやバスも、特にこの時期はオートバイが多い!
公園内を散歩して彫刻の数々を堪能しました。

あっ、これ、知ってる!テレビで視たことある!
20110724 056


美術館をあとにビーナスラインで霧ケ峰高原へ
20110724 090 20110724 093
高原の道は景色も良く、すずしい風が気持ちいい。


霧ケ峰高原
20110724 126
ニッコウキスゲの花が綺麗に咲いています。

20110724 105 20110724 101
20110724 116 20110724 117
今年はシカに食べられてしまったため、電気柵がはられその中だけ
咲いている状況でした。ちょっと残念ですね。

なでしこ!(今、日本でもっとも旬の花)
20110724 107

いろいろな花を眺めながら
20110724 109 20110724 110

高原の空気を思いっきり吸ってリフレッシュ
20110724 113

こんなところにもツワモノチャリダーが!すごい!
20110724 098


ビーナスラインで車山から白樺湖、そして長和町へ
20110724 139 20110724 140
国道152号線を上田市へ下る途中も多くのサイクリストが
登坂チャレンジしていました。みんながんばってるなあ~!

次回はチャリで・・・・!(たぶん無理?)


お疲れさん。(きょうは全然疲れてない)








スポンサーサイト



Pagetop

トラックバック

コメント

素晴らしい景色
霧ヶ峰やビーナスラインの素晴らしいを景色をロードバイクで!

と私も思っていますが、『坂』を思うと腰が引けてしまいます(笑)

とは言え割と近所なので脚を磨いて挑戦しようと思っています!
  • 2011-07-25│20:47 |
  • メインストリートのならず者 URL│
  • [edit]
きつい坂
メインストリートのならず者さま
扉峠あたりから美ヶ原までのビーナスラインはS字カーブの連続できつそうですね。一気に標高をかせいでるって感じの坂道、チャリだとかなり辛いことになりそうです。いつかはチャレンジしたいですが・・・・
ニッコウキスゲ=信州の香り?
「ニッコウキスゲ」っていう響きがとっても好きです。
なぜか判りませんが「信州の高原」を連想させます。
それも、北信ではなく「美ヶ原」ですよね!
美ヶ原は、「恋人時代?」のかみさんと「化石燃料」を
燃やして、よく遊びに行きました(照れ笑い)
そろそろ満を持して、自力本願(=自転車)にて、
美ヶ原の大自然を満喫しに行きたいと思います。
・・・是非「二輪草」にてご一緒に(笑顔)
自力で
koba-pさま
コメント感謝です。
美ヶ原&霧ケ峰って自力で行ってみたい所ですね。
サイクリストの血が騒ぐ~♪
No title
鹿って日光黄菅食っちゃうんだー
鹿が増え過ぎたんだねー
日光黄菅
ヤスシマイケルさま
日光黄菅と書くんですね。勉強になりましたよ!
ところで最近の天気、とくに梅雨のような状況で参ります。チャリもイマイチ!来週の日曜日はいよいよ栄村だというのに乗れてない!どうなることやら?

コメントの投稿

非公開コメント

Pagetop


プロフィール

ALLEZ

Author:ALLEZ
信州をロードバイクで走り回っているおじさんチャリダーです。休日には夫婦でサイクリング、そしてお寺巡りもやってます。ゆっくりマイペース!

最新記事

FC2カウンター

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

サイクルグッズ

検索フォーム