今日のテーマは
「ニッコウキスゲ」の花を見にいこう!

前回に続いて高原へ。今日は美ヶ原・霧ケ峰・車山・白樺湖方面です。
かみさんの両親、そして妹家族を含め総勢9人での日帰りバス旅行です。
下界の暑さから逃れるべき小旅行ですが私とかみさんはひたすら
坂道の具合やアップダウン、そしてカーブの数が気になって景色どころではない
チャリで来るかもしれない?下見態勢でした。

松本から美ヶ原までのアザレアラインはカーブが多く勾配も急。
でもアタックをしているチャリダーも多く見られました。
美ヶ原高原

そして今回も標高2000mオーバー!


美ヶ原高原美術館からは下界の景色も見えました。
駐車場には多くのマイカーやバスも、特にこの時期はオートバイが多い!
公園内を散歩して彫刻の数々を堪能しました。
あっ、これ、知ってる!テレビで視たことある!

美術館をあとにビーナスラインで霧ケ峰高原へ

高原の道は景色も良く、すずしい風が気持ちいい。
霧ケ峰高原

ニッコウキスゲの花が綺麗に咲いています。


今年はシカに食べられてしまったため、電気柵がはられその中だけ
咲いている状況でした。ちょっと残念ですね。
なでしこ!(今、日本でもっとも旬の花)

いろいろな花を眺めながら

高原の空気を思いっきり吸ってリフレッシュ

こんなところにもツワモノチャリダーが!すごい!

ビーナスラインで車山から白樺湖、そして長和町へ

国道152号線を上田市へ下る途中も多くのサイクリストが
登坂チャレンジしていました。みんながんばってるなあ~!
次回はチャリで・・・・!(たぶん無理?)
お疲れさん。(きょうは全然疲れてない)
「ニッコウキスゲ」の花を見にいこう!

前回に続いて高原へ。今日は美ヶ原・霧ケ峰・車山・白樺湖方面です。
かみさんの両親、そして妹家族を含め総勢9人での日帰りバス旅行です。
下界の暑さから逃れるべき小旅行ですが私とかみさんはひたすら
坂道の具合やアップダウン、そしてカーブの数が気になって景色どころではない
チャリで来るかもしれない?下見態勢でした。


松本から美ヶ原までのアザレアラインはカーブが多く勾配も急。
でもアタックをしているチャリダーも多く見られました。
美ヶ原高原

そして今回も標高2000mオーバー!




美ヶ原高原美術館からは下界の景色も見えました。
駐車場には多くのマイカーやバスも、特にこの時期はオートバイが多い!
公園内を散歩して彫刻の数々を堪能しました。
あっ、これ、知ってる!テレビで視たことある!

美術館をあとにビーナスラインで霧ケ峰高原へ


高原の道は景色も良く、すずしい風が気持ちいい。
霧ケ峰高原

ニッコウキスゲの花が綺麗に咲いています。




今年はシカに食べられてしまったため、電気柵がはられその中だけ
咲いている状況でした。ちょっと残念ですね。
なでしこ!(今、日本でもっとも旬の花)

いろいろな花を眺めながら


高原の空気を思いっきり吸ってリフレッシュ

こんなところにもツワモノチャリダーが!すごい!

ビーナスラインで車山から白樺湖、そして長和町へ


国道152号線を上田市へ下る途中も多くのサイクリストが
登坂チャレンジしていました。みんながんばってるなあ~!
次回はチャリで・・・・!(たぶん無理?)
お疲れさん。(きょうは全然疲れてない)
スポンサーサイト
と私も思っていますが、『坂』を思うと腰が引けてしまいます(笑)
とは言え割と近所なので脚を磨いて挑戦しようと思っています!