
梅雨も明けていよいよ本格的な夏の到来です。
今日も早朝から晴天、おまけに日差しがとてもきつい!
天気予報を見ると日中は晴れ、暑くなる、おまけに午後は雷雨?
そんなこんなで、午前中限定で朝7時に出動しました。
本日のメニューは
「山田温泉(高山村)で足湯につかろう!」
実は8月の栄村オリエンテーリングに備えての登坂練習とかみさんとの
車間距離のチェックを兼ねてのライド。時間も当日同様の午前中限定で
暑さ対策や水分補給のシュミレーションをしてみました。
クマよけの鈴も装着(かみさんのハンドルにはきみまろ鈴)


もちろんくまさん除けのためですが歩行者への注意喚起にもなるし
2台の車間距離を音で確認できるのがいいです。
須坂市の鎌田山トンネルを抜けると緩やかな坂道が続きます。
山田温泉や志賀高原方面の山々は朝霧がかかっています。


高山村に入ると坂道は徐々に急になります。
ひたすら長い坂道を正面からの朝日と暑さに耐えながらクルクル。


YOU遊ランド付近まで登ると通行止めの看板がありました。
どうやら山田温泉手前の高井橋まで工事とのことなのでチャリも不可。
ということで対岸の蕨温泉(わらびおんせん)経由のルートを選択です。


そして高井橋を望む絶景ポイント(秋の紅葉はすごいです!)まできました。
橋はやはり工事中でした。秋に備えての化粧直しなんでしょうか?

山田温泉
やった~!ついに山田温泉に到着です。さっそく足湯に。
熱い!でも気持ちいい!


山田温泉大湯の前で記念写真。

次回はゆっくり温泉につかりに来たいです。
今日はここで折り返しです。
風を浴びて、気持ちいい下り坂。
人生、下り坂、最高!?
一気に小布施まで下ってきました。
途中、小布施のジェラート屋さんでクールダウンタイム。
生き返った瞬間でした~冷!


「太陽 青空 入道雲」 夏本番の始まりです。

こんな景色を見ながら予定通り昼前に無事帰宅。
夏は午前中に限る!早起きは三文の徳!
おつかれさん!暑っつぇ~~~~~汗!
走行距離:52.23km
スポンサーサイト
山田温泉まで自転車ですか~~
高校のサッカー部夏合宿で、高校から高井橋のたもとまで
山田マラソンと称し走らされた記憶が。
山田温泉へ向かう途中の牧から、万座へ抜ける道の
途中脇道へそれ、小串鉱山跡を見下ろせる場所が好きで、
よく行きました。
もちろん車でしたけどね。
自転車では山田温泉までも上れる気がしません。