fc2ブログ

自分にできること

東北地方、北信州を中心とする甚大な地震により被災された
すべての方々に心よりお見舞いを申し上げます。

ところで
交通寸断による物資の停滞がすでに発生しているようです。
食料品の不足、ガソリンの不足、そして電力不足。
長野市内でもスーパーの棚は品不足の貼り紙が掲示され、
ガソリンも20ℓまでに制限されはじめています。

被害のない私にとって今できることとは?

物資寄付やボランティア参加なんて素人の私には被災地の方
には逆に迷惑になるだろう。もちろん仕事もあるし出来ない。
被災地にガソリンや物資を円滑に最優先に供給してもらいたい。
そこで、、、、
マイカー使用を少なくしてガソリン消費を減らすこと。
まだ寒く雪の降る日もあるが出来る限り自転車通勤をしよう!
これくらいなら今の私にもできる。いや、やらなきゃ!

1日も早く復興することをお祈りいたします。
応援してます。がんばってください!

スポンサーサイト



Pagetop

トラックバック

コメント

仕事柄
浜童は仕事を通じてライフラインを何とかしたいです。
人間は生きなきゃいけないです。
商売は2の次です。
  • 2011-03-13│20:42 |
  • 湘南浜童 URL
  • [edit]
みんなでやりましょう
浜童さま
こんなときは損得抜きでやらなきゃね!
いいですよ、浜童さん。やりましょう!
ひとりひとりがやれることをやることが大事ですね。
がんばりましょうね。
No title
被災者の中におおぞら自転車クラブさんのメンバーもいるようなので、復興してきたら美味しいものをもって、届けにいきたいと思っています。ALLEZさんは無事のようで何よりです。うちの会社は部品が来なくて大変ですよ
  • 2011-03-15│12:41 |
  • 篠崎ミッキー URL│
  • [edit]
篠崎ミッキーさま
1日も早い復興を祈りたいですね。
放射線量が
燃料節約には自転車が一番です。私も小雨程度なら町内は自転車です。修理納車は片手ハンドルで並走していると 「かっこいい!」なんて言われます。(おっと、これは違反ですね。)
しかし、あの事故以来の放射線量が不安ですね。
  • 2011-03-18│21:49 |
  • さわやか店長 URL
  • [edit]
不安ですね
店長さま
自転車通勤を今年も開始しましたがここ数日は朝の雪のためにマイカー通勤を余儀なくされています。明日からがんばります。ところで放射線量が心配ですね。我が息子も大学の研究室や後輩が心配とのことなので昨日帰省中の長野から宇都宮(栃木は福島の隣県)に向かいました。親としては心配ですが使命感に燃えて行動している息子の姿に逞しさを感じている私たちです。早く平常復帰してもらいたいですね。

コメントの投稿

非公開コメント

Pagetop


プロフィール

ALLEZ

Author:ALLEZ
信州をロードバイクで走り回っているおじさんチャリダーです。休日には夫婦でサイクリング、そしてお寺巡りもやってます。ゆっくりマイペース!

最新記事

FC2カウンター

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

サイクルグッズ

検索フォーム