
<富士山五合目からの雲海>
「見てください!この景色!」
こんな景色を見ながらの富士山ヒルクライム!
金・土の2日間で富士スバルラインで五合目まで登りました。
金曜日の午後に長野を出発して河口湖までマイカーで。
早速、甲州名物の「ほうとう」で夕食。かぼちゃやニンジンなど具たくさんで
とてもおいしいうどんでした。

お腹も満足し、日帰り温泉でさっぱりした後・・・・
今日のお宿は富士吉田の富士北麓駐車場内の「二輪荘(にりんそう)」です。
「チャリはいい子だからお外でね!」(世間では車中泊というそうですが?)

このお宿は暑く・寝苦しく・おまけに蚊がいる~!でも一泊千円(駐車料)という安さ。まあ、こんなもんですね。笑
そして翌日の朝、周囲の喧騒の気配を感じ目覚めたのは4時!
辺りを見渡すと多くの車と人人人・・・・・・早っ!
早朝より富士登山に向かう登山者がシャトルバスに乗り込んでいました。
晴天で富士山の姿も良く見えます。


私達も右にならえ~ってことで寝不足にもかかわらずトイレ&朝食&歯磨きの後
準備開始したんですね。でも周りを見渡してもチャリはなく登山者達ばかりです。
そして5:55に北麓駐車場をスタートし富士スバルラインで五合目
をめざしました。料金所までは3kmほどの坂道をゆっくり登ります。
正面には富士山が見えています。
途中、道路を鹿の親子が横切ったり・・・・・(料金は200円)


料金所から五合目まではおよそ24km程ですが道路の脇には残りの距離
と勾配が記された道標が立っています。助かりますが、その都度がっかり
したり、私達にはとても複雑なものです。汗


直坂が続き辛抱のペダル。メロディーラインという車が走ると
音楽が聞こえる溝もチャリにとっては単なるガタガタ道なのでがっかり~!


1合目 さあこれからだ!

2合目 がんばろう!

樹海台でトイレ休憩。樹海の景色はガスってる。


3合目 まだまだ!

ここを過ぎると景色は一変して雲の上に出ました!

大沢展望台からは素晴らしい眺望。

2000mを越えましたよ~!ヤッホー!

4合目 あとひと息がんばって!

ここから5合目までは最後の激坂ですよ。

溶岩が姿を現し、今も生きている富士山の姿。

富士山頂が良く見えます。

ロックシェードを越えて・・・・

五合目に到着しました~!

多くの登山者や観光客で五合目は大賑わい。世界遺産効果?
ここでお決まりの「富士山メロンパン」で栄養補給。

混雑を避けて、ここでさっさと下山。ウインドブレーカーを着て下ります。

下りでは多くのチャリダーたちがまだまだ登っていました。
楽しく、苦しく、そしていい天気に恵まれました。
「芙蓉の山」に感謝!
おつかれさまでした。
スポンサーサイト
最新コメント