fc2ブログ

日本国道最高地点「渋峠」通過

20130914 065
<枯木チャリダーさん渋峠登坂>

日本縦断自転車の旅をしているブログ友の枯木チャリダーさんの
今回の旅は会津若松~大阪を目指す内陸の自転車旅です。
会津若松から新潟へ。そして佐渡が島を周回した後、再び新潟へ。
13(金)早朝に新潟県長岡を出発し長野県栄村に入ったところで
akkoさんの熱烈歓迎を受けて宿泊地の湯田中渋温泉まで100km以上
走破したそうです。
そして翌日の14(土)いよいよ目標の国道最高地点2172m渋峠まで
の登坂を決行しました。

朝6時に山ノ内渋温泉を出発。
何と総重量20kgオーバーの重量級ランドナー!重い!
20130914 003

走行の疲れや年齢を感じさせない力強い走りで登って行きます。
20130914 006 20130914 012

ちなみに私はマイカーでサポート。カメラ撮影に専念で楽チン!笑
(このデジイチは枯木チャリダーさん所有のもの)
20130914 016

丸池付近で後方よりローディーが登ってきました。
何と、おおぞら自転車クラブのN村さん。
路肩でさっそく枯木チャリダーさんと名刺交換。
N村さんは渋峠から鳥居峠経由で長野へ向かうとのこと。
20130914 023 20130914 025

さて蓮池から熊の湯方面に
20130914 026

硫黄の臭いがプンプンする平床大噴泉
20130914 039

横手山が見えてきました。スキー場の横を登ります。
さあ、ここから九十九折れのカーブが続きますよ。
20130914 044 20130914 042

がんばって登っています。目の前に横手山。
のぞき小屋(横手山ヒュッテ)も見えてきました。
絶景に思わず写真撮影。
20130914 049

20130914 051 20130914 050

もうひと息、がんばりましょう!
20130914 053 20130914 056

のぞき小屋を過ぎるとガスと強い向かい風。
トンネルを執念のペダルで走り続ける枯木チャリダーさん。
20130914 059

そして県境地点に到着です。
20130914 062

念願の写真「日本国道最高地点 標高2172m」の石碑の前で。
20130914 065

登坂おめでとうございます。

残念ながらガスのため白根山方面は見えず真っ白。
おまけに強風と雷雨注意報発令中とのことでここで終了。
サポートカーに自転車を積み込み、万座温泉経由で下山。
本日の宿泊地の長野へ向かいます。

わが家へ帰宅後、宿泊場所までかみさんも合流して3人で
ポタリング。チェックインまでにはまだ時間があったので
松代界隈を散策。海津城、文武学校、象山神社、地下壕・・・
20130914 070

20130914 072 20130914 075

20130914 077 20130914 081

枯木チャリダーさん
信州の雄大な山岳と素朴な街並みを満喫いただけましたか?
今後の走行の安全をお祈りいたします。

ぜひまたお越しくださいネ。


おつかれさまでした。


PS: akkoさま、N村さま、応援誠にありがとうございました。





スポンサーサイト



Pagetop


プロフィール

ALLEZ

Author:ALLEZ
信州をロードバイクで走り回っているおじさんチャリダーです。休日には夫婦でサイクリング、そしてお寺巡りもやってます。ゆっくりマイペース!

最新記事

FC2カウンター

カレンダー

08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

サイクルグッズ

検索フォーム