
GW2日目の今日は風もなくいいお天気です。
懲りずに2週連続のヒルクライムをしよう!ということで
米子大瀑布(須坂市)までの登坂です。
自宅を出発したのは10時過ぎ。ちょっと遅い出発ですが
須坂市街地を抜けて「湯っ蔵んど」でトイレ休憩と給水タイム。


ここからいよいよ米子滝にむけて12kmの登坂開始です。

直坂やカーブなどいろいろ・・・・
口から心臓が飛び出しそうになるのをドリンクで無理やり
飲み込みつつクルクル。

この時期は落石や枝があちこちにあり、ちょっと怖い!

でも耐えて登り続けるとやがていい景色が!

「駐車場まであと2km」もう少しだ!さあ、頑張ろう!と思った瞬間
つづら折れ&ストレートの激坂が最後に待ちうけていました。
「何い~~~!」


そしてやっと、到着!つかれた~~~~汗
ここでツイッタ―につぶやこうとしたところ「圏外」だ
またもや「何い~~~!」

しばし登坂で酷使した筋肉君を休ませた後、滝見物ハイキングへ。
こんな時にSPDシューズはそのまま歩けるからいいですね。
途中の道沿いには残雪もありました。


清流と新緑のコントラストがいいですね。

そして滝が見えてきました。
不動滝

権現滝

米子不動尊にお参りして、、、


ビューポイントの鉱山跡の丘陵へ向かうと、まさに絶景!

向かって左が「権現滝」、右が「不動滝」
むかし鉱山があったところです。


そして遠く戸隠連峰や北アルプスも

この景色が観たいから登ってきちゃうんです。
新緑と滝、そして残雪、いいですねえ~
おつかれさまでした。
スポンサーサイト
最新コメント