fc2ブログ

真冬の諏訪湖へ

20110130suwako 003
さえわたったザック采配でアジアの頂点を勝ち取ったアジアカップ決勝を
夜中まで観戦したため、朝の目覚めは眠いけれど、気分はさわやかです。
さて今日は今年に入って初めての「親孝行ドライブ」です。かみさんの両親
そしてかみさんと私の4人でのプチ旅行は今年も続きます・・・・

2011年の第1回目の今回は、、、
連日の低温で今年こそは「お神渡り(おみわたり)」が期待される諏訪湖へ。

●釜口水門
長野道岡谷ICから湖畔を目指し、天竜川の起点の「釜口水門」へ。
20110130suwako 011 20110130suwako 002

●湖畔道路
残念ながら湖面は全面結氷ではなく沖合いはさざ波の立つ水面があり、
氷がせり立つお神渡りはどうやら今年も無理のようです。
20110130suwako 009 20110130suwako 051

でも大きな湖の結氷と遠くの山々の景色のコントラストは最高です。
20110130suwako 03720110130suwako 038

●岡谷のうなぎ
湖畔を時計回りに進み、お昼は岡谷名物「うなぎ」を賞味です。
20110130suwako 013 20110130suwako 014
実は今回の最大の目的がこれだったかも?甘くて香ばしいたれが!
胃にしみわたりましたー!

●諏訪大社下社
超、久しぶりのうなぎに満足した私たちは昨年の御柱で賑わった
諏訪大社下社に参拝しました。両親はこれが初詣のようで1月中に
来れて喜んでいます。
20110130suwako 027 20110130suwako 019

そしてこれが立派な「一之御柱」です。高いですね~
20110130suwako 018   20110130suwako 023
今年1年の健康を祈り「二礼、二拍手、一拝」
いい1年になりますように。

●原田泰治美術館
20110130suwako 042 20110130suwako 036
昔懐かし田舎の風景や海外の町などを細かいタッチで描かれている
まさに「原田泰治の世界」に感動です。

入館記念に絵葉書もいただきました。
20110130suwako 040


今度はチャリで湖畔周回したいですね。
20110130suwako 048 20110130suwako 053
諏訪湖の湖畔道路は整備されて自転車で走りやすそうです。
暖かくなったら、1周、いや2周・・・・?

今回の親孝行ドライブはお神渡りこそ見ることができませんでしたが、
諏訪湖の結氷・名物のうなぎ・諏訪大社御柱そしてこころ休まる絵画を
満喫できたいいプチ旅行でした。でも寒かった~~~~~

そして帰宅後、今日もひたすらローラー台に・・・・・

おつかれさまでした



スポンサーサイト



Pagetop


プロフィール

ALLEZ

Author:ALLEZ
信州をロードバイクで走り回っているおじさんチャリダーです。休日には夫婦でサイクリング、そしてお寺巡りもやってます。ゆっくりマイペース!

最新記事

FC2カウンター

カレンダー

12 | 2011/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

サイクルグッズ

検索フォーム