秋晴れの朝、今日はかみさん初の100kmチャレンジの日。
「がっちりマンデー」を見ながら朝食を終え、いざ出発です。
千曲川サイクリングロードを南に向かって走行。
目的地は上田方面です。

千曲市~上山田~坂城町を走り半過トンネルへ
千曲川と遠くの山々が美しく迎えてくれているようです。

そしてトンネルの向こうには上田市です。

この先の道の駅で休憩。37km。持参のサンドで栄養補給。

ちょうど道の駅には多くのロードバイクがとまっていました。
ジャージをみると「快レーシング」と「瞬間移動」の2グループ
の方々でした。みなさんとてもかっこいいですね。

さて、再び走行開始です。目指すは別所温泉です。
まだまだ、かみさんも快調なぺダリングです。

信号を右折し、緩やかな道を走行していると・・・?

あれ? ここって・・・青木村?
道、間違えた~~~~
右折する道を間違えて国道143号を青木峠方面に
走っていたのです。
まあ、いいかー
ということで懲りずに先に進んでいると道の駅が。
こんな時、道の駅はまさに不安を取り除いてくれますね。

産直センターもあり地場野菜がいっぱいです。
ここで「草もち」を購入です。

ここまでで47km程です。とりあえずここで折り返すことに。
来た道を戻っていると「国宝 大法寺 三重塔」という看板が
目に飛び込んできました。久しぶりに寺巡りの血が騒いだ私は
お寺の方向へ進路変更です。
国宝 大法寺 三重塔

この三重塔は「見返りの塔」といわれ、姿が美しいので思わず
振り返るほどであるという意からつけられたそうです。
参道には彼岸花も咲いていて、ここからの眺めもいいですね。

またこのお寺の観音堂には木造十一面観音立像が安置されています。

ご朱印もいただきました。

さてお寺を後にひたすら帰り道を走ります。
秋の景色が所々に見えて気持ちいいライドです。
かみさんも少々お疲れぎみですがまだまだ平気そう。

半過トンネルの先で小休止。先程買った草もちで栄養補給。
かみさんはこの辺りで膝の痛みがわずかに発生!でも小休止
の後、痛みもやわらぎ再び走行開始です。

戸倉上山田温泉の街中を進み、ここまで69.5km
ここから一般道へ進路変更してしばらく進むと
後ろを走行していたかみさんから・・・
「もうすぐ2000kmだー!」
記念すべきキリ番の瞬間です。

感動を胸に、千曲市八幡のバイパスを進み稲荷山経由で
再びサイクリングロードへ。

到着間近、さすがのかみさんもヘトヘト(泣が入ってました)
そして到着!
96,87km!惜しい~!

残念ながら今回は100kmオーバーにはなりませんでしたが
次回へのリベンジの火がメラメラ燃え始めたようです。
本当に今日は、、、
おつかれさん!
「がっちりマンデー」を見ながら朝食を終え、いざ出発です。
千曲川サイクリングロードを南に向かって走行。
目的地は上田方面です。


千曲市~上山田~坂城町を走り半過トンネルへ
千曲川と遠くの山々が美しく迎えてくれているようです。


そしてトンネルの向こうには上田市です。

この先の道の駅で休憩。37km。持参のサンドで栄養補給。

ちょうど道の駅には多くのロードバイクがとまっていました。
ジャージをみると「快レーシング」と「瞬間移動」の2グループ
の方々でした。みなさんとてもかっこいいですね。

さて、再び走行開始です。目指すは別所温泉です。
まだまだ、かみさんも快調なぺダリングです。


信号を右折し、緩やかな道を走行していると・・・?

あれ? ここって・・・青木村?
道、間違えた~~~~
右折する道を間違えて国道143号を青木峠方面に
走っていたのです。
まあ、いいかー
ということで懲りずに先に進んでいると道の駅が。
こんな時、道の駅はまさに不安を取り除いてくれますね。


産直センターもあり地場野菜がいっぱいです。
ここで「草もち」を購入です。


ここまでで47km程です。とりあえずここで折り返すことに。
来た道を戻っていると「国宝 大法寺 三重塔」という看板が
目に飛び込んできました。久しぶりに寺巡りの血が騒いだ私は
お寺の方向へ進路変更です。
国宝 大法寺 三重塔

この三重塔は「見返りの塔」といわれ、姿が美しいので思わず
振り返るほどであるという意からつけられたそうです。
参道には彼岸花も咲いていて、ここからの眺めもいいですね。


またこのお寺の観音堂には木造十一面観音立像が安置されています。

ご朱印もいただきました。

さてお寺を後にひたすら帰り道を走ります。
秋の景色が所々に見えて気持ちいいライドです。
かみさんも少々お疲れぎみですがまだまだ平気そう。


半過トンネルの先で小休止。先程買った草もちで栄養補給。
かみさんはこの辺りで膝の痛みがわずかに発生!でも小休止
の後、痛みもやわらぎ再び走行開始です。

戸倉上山田温泉の街中を進み、ここまで69.5km
ここから一般道へ進路変更してしばらく進むと
後ろを走行していたかみさんから・・・
「もうすぐ2000kmだー!」
記念すべきキリ番の瞬間です。

感動を胸に、千曲市八幡のバイパスを進み稲荷山経由で
再びサイクリングロードへ。


到着間近、さすがのかみさんもヘトヘト(泣が入ってました)
そして到着!
96,87km!惜しい~!

残念ながら今回は100kmオーバーにはなりませんでしたが
次回へのリベンジの火がメラメラ燃え始めたようです。
本当に今日は、、、
おつかれさん!
スポンサーサイト
最新コメント