fc2ブログ

志賀高原へ紅葉狩り

20131013 016
<木戸池の紅葉>志賀高原

朝から少々寒い日曜日。天気は快晴!
今日はかみさんの両親を連れて志賀高原へ紅葉見物。

蓮池付近から上になってくると紅葉も見ごろでした。
20131013 005

20131013 010

20131013 017

20131013 023

20131013 027

20131013 055


そして横手山付近から笠岳方面を見ると・・・・
20131013 029

えっ?横手山山頂付近は霧氷?
20131013 034

渋峠付近は強風!気温3℃!寒いので車から降りず
そのまま草津方面へ進みました。
20131013 041

20131013 045


白根山付近は駐車場への車で大渋滞。草津方面から登ってきた
ローディーさんも強風にあおられながら、ひと休み。
20131013 058 20131013 068

20131013 057

草津側の景色はとにかく迫力満点!地球じゃないみたい。
20131013 066

20131013 086

20131013 067

20131013 083



そして草津温泉へ。硫黄の香りの湯畑のまわりをうろうろ。
20131013 117

20131013 118 20131013 094

お決まりの「温泉まんじゅう」
20131013 125



長野原から鳥居峠へ向かう途中でお昼ご飯。
街道沿いにあった「浅間とり牧場」
20131013 152
親子丼

20131013 153
から揚げ

お肉は少々歯ごたえがありましたが本来の鳥の味がするようで
まさにアスリートの鶏の肉って言う感じでヘルシー感最高ですね。
これで私もアスリートになれそうだ!(無理?)

どうりでお店の裏には鶏牧場がありのびのびと走りまわっていました。
この鍛えられた鶏のたまごも美味そう!
20131013 141 20131013 148



さて、お腹いっぱいになり鳥居峠から菅平を越えて無事帰宅。
風が強く、少々寒い。でも快晴で気持ちいい1日でした。

さあ、次回はこのコースをチャリで!(無理無理)

お疲れ様でした。




スポンサーサイト



Pagetop

世界遺産の富士山へ

20130923 106
<富士山五合目からの雲海>

お彼岸の連休を使って高校時代の部活仲間との久しぶりの再開と
実家の家族との一時を過ごすため、夫婦で小田原へ向かいました。

先に逝っちゃった同級生の墓参りの後、飲み会に突入です。
部活仲間は(私以外は)みんなおじちゃんになってました。笑
昔話や家族・子供の話に大盛り上がりの楽しい一時でしたよ。
「また来年、会おう!」「みんなそれまで元気でいろよ!」
こんな約束をしたおやじたちでした。(お陰で二日酔い?)


翌日の秋分の日には亡き父の墓参りも朝食後に済ませ、
母親、かみさん、姪とその子も連れて海を見に行きました。
灯台は「小田原提灯」、港の上には有料道路が通っています。
20130923 022 20130923 020


そして、、、

実家のみんなと別れ、お昼前に長野へ向かう帰路に。
小田原から箱根を越えて、御殿場経由で河口湖へ。
途中、富士山を見て行こう!ということになり、河口湖から
富士スバルラインで五合目まで登坂します。このコースはあの
富士ヒルクライムのコースなんですね。今日はその下見ということで
いつかは参加したいと決意を!往復マイカー2000円、チャリ200円也。
20130923 063

さすが観光地。そして世界遺産。道路はきれいに整備されています。
20130923 076

1km毎にこんな印の石柱が建っています。
五合目までの残距離と勾配が記されていてチャリにはよさそうです。
20130923 064

一・ニ・三・四合目ごとにトイレや休憩所がありました。
貧脚の私達にとってはとてもありがたいですね。
20130923 073

そして五合目近くなるとロックシェードも。
20130923 078

溶岩色の富士山が間近に見えてきました。すごい迫力!
20130923 091

五合目に到着!レストハウス前は多くの観光客で賑わっています。
外国人観光客の多さにびっくり。さすが日本一の富士山ですね。
20130923 095

20130923 092 20130923 104

下界を見下ろすと見事な雲海が見えます。
ただただ感動!言葉が出ません!
20130923 111

20130923 106

20130923 114

そして見上げると富士山頂に渦巻き雲が!
20130923 119

こんな景色を見ていると・・・・・

「頭を雲の上に出し~♪ 四方の山を見下ろして~♪

 雷さまを下に聞く~♪ 富士は日本一の山~♪」


こころの中で口ずさんでいる私がいました。


あっ、そうそうもう一つの富士山がありますよ。
20130923 121
五合目名物「富士山メロンパン」


景色を堪能し、いつまでも見ていたい!
未練たらたら、でも渋々下山。

川口湖で名物「ほうとう」を食べてから長野へ。
20130923 130 20130923 132


楽しいお彼岸の連休でした。

みんなまた会おう!

そして

次回はぜひチャリでチャレンジだ!

待ってろよ!富士山。
20130923 054


おつかれさまでした。

Pagetop

富士山 箱根 小田原

「親孝行&心と体の洗濯」の旅行に行ってきました。
行き先はわが故郷「小田原と箱根」まで・・・・

河口湖からの富士山
20130520 004
天気予報大はずれのラッキーな晴天でした。良かったー!

富士スバルライン入り口からの富士山
20130520 008
いつかは5合目までチャリで登りたいですが・・・

箱根芦ノ湖
20130520 009
海賊船が優雅に。

石垣山一夜城跡(小田原)
20130520 035
秀吉はここから小田原城を余裕で眺めていたんだろう。

20130520 021  20130520 027
ここから相模湾が一望できました。
今では有名パティシエの店もあります。

小田原城
20130520 041
北条五代の栄華の跡。

二宮金次郎が祀られている二宮神社(小田原)
20130520 044

20130520 046
もちろん定番の「二宮金次郎像」があります。

塔の沢温泉(箱根)で一泊
20130520 063

20130520 054  20130520 066
新緑と早川のせせらぎに癒されました。温泉も最高!

山のホテル(芦ノ湖畔)のつつじ
20130520 104

20130520 099  20130520 081
あいにくの雨模様でしたがお見事!

東海道 箱根関所跡
20130520 127

20130520 117  20130520 135
ドキドキしましたが通行手形を出して無事通過できました!

大涌谷(箱根)
20130520 145
霧と雨でなーんにも見えねえ~~

20130520 140  20130520 139
でも、、、定番の「黒たまご」

20130520 138
そして「黒ラーメン」で満足です。


両親も大喜び。

そして

私たちにとってもいい旅行でした。

心も体もリフレッシュ!


また行こうね!



まずはおつかれさまでした。

Pagetop

750km走破!

日曜日と月曜日の2日間にわたり750km走破!

初日:長野-諏訪湖-甲府-河口湖-御殿場-小田原(泊)
2日:小田原-箱根-御殿場-沼津-浜名湖-名古屋-
   飯田-岡谷-松本-長野(着)

<初日>
諏訪湖
20121118 001

河口湖からの富士山
20121118 011

富士山裾野からの眺め
20121118 021


<2日目>
箱根の上り
20121118 047

箱根 芦ノ湖畔(箱根駅伝ゴール地点)
20121118 051

20121118 050 20121118 049

仙石原(箱根)
20121118 056

茶畑と駿河湾(沼津付近)
20121118 070

長久手(愛知県)市街地
20121118 084

そして長野へ向かいました。



えっ、もしかしてチャリで?



・・・・・・・・・・・・



そんなわけないでしょうー(笑)



実は次男・かみさん・私の3人でのマイカー帰省だったんです。
長野~{中央道・東富士道路・東名高速}~小田原(実家)
 ~{箱根新道・新東名・東名高速}~名古屋(息子アパート)
 ~{東名高速・中央道}~長野  でした。

新東名高速道路
20121118 063
出来たてほやほやの新東名高速道路は広く気持ち良く走れます。

20121118 068 20121118 069
サービスエリアもまるでショッピングセンター

20121118 079 20121118 077
息子がオーダーのかけうどん。何と「777」
就職も決まり、大学卒業も間近になりいい予感。


お天気と景色に恵まれた750kmのドライブでした。


あ~疲れた~~~~~!


次回はぜひチャリで!

絶対、無理です!


Pagetop

息子の帰省

20120916 006
2012’ FUJI TOMATO Low Pro ver.2

3連休、2人の息子が久しぶりにそろって帰省してきました。
社会人の長男(三重)の車で次男(名古屋)も便乗しての帰省です。
当初は別々に帰ってくる予定でしたが次男が帰省直前に友人が
体調不良のため急遽延期となり、おまけにピストバイクを破損
してしまうというアクシデントもありバイクを積んでの車帰省と
なった訳です。

前輪に何かが挟まりスポークがポキンと折れてしまったようで
急遽、長野のTCPさんにチェックしてもらうことにしました。
息子は器用に前輪・ハンドル・ペダルをはずして乗用車の後部座席
に収納してきました。
2012091620 002

自転車にまるで興味のない長男は日ごろの仕事から解放され
美容院行ったり、パチンコ行ったり・・・・
そして私と次男はTCPに出かけ、さっそくチェックです。

20120916 001
メカニックの手際良さに息子もびっくり。さすがプロの技!
ホイールをチェックした結果、スポーク1本の交換と張り調整で完了。
息子もほっとしたようです。(実は私の方がほっとしていますが)

こんな感じです。
201209161 008
1本だけシルバーのスポーク。まるで人の歯の治療みたいですね。

20120916 005 20120916 007
ついでに後輪のフリーギアの増設もお願いして、その後タイヤ脱着方法
を丁寧に教わった息子は自転車の奥深さを実感したようです。
交換用チューブやポンプなども購入。まずはこれで一安心。


20120916 010
さてこのバイク、「2012’ FUJI TOMATO Low Pro ver.2」
全国で限定300台のみの生産というので都会では人気のバイクのようです。
息子もあちこちを探し回り、千葉県の自転車ショップで在庫を発見しゲット。

201209161 014 20120916 009
白いチェーンやブルーホーンのハンドルがおしゃれです。
(バーテープは息子が自分で巻いたようです)


さて、、、、
修理から帰宅後、近所を走ってみました。
20120916 0131 20120916 0161
前輪の振れもなく、いい感じ。息子も大満足!
私もちょっと乗ってみましたが固定のシングルギアは初めてなので
漕ぎだしと止まる時が怖い!一般のチャリに慣れている私にゃ~
絶対無理!息子にも「くれぐれも無理しないように気をつけろ」
と口うるさく言ってしまいました。

我が家もまるで自転車屋さんみたいに賑やかになりました。
201209161 004

兄弟そろっての帰省と敬老の日をお祝いして両親とのパーティー。
孫の成長に嬉しそうな両親。おいしいご馳走で楽しいひと時でした。
2012091620 001


そして

月曜日のお昼前、長男の運転で帰って行きました。

再びちょっとさびしくなりますが体に気を付けて仕事に・勉強に

頑張ってもらいたいものですね。


にぎやかで楽しかった連休でした。

おつかれさま。(ちょっとウルウル・・・涙)


Pagetop


プロフィール

ALLEZ

Author:ALLEZ
信州をロードバイクで走り回っているおじさんチャリダーです。休日には夫婦でサイクリング、そしてお寺巡りもやってます。ゆっくりマイペース!

最新記事

FC2カウンター

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

サイクルグッズ

検索フォーム