体育の日の今日は晴天の予報でしたが朝から曇り空。
かみさんは残念ながらお仕事なので私単独ライドです。
こんな日はお寺巡りしかない!ということで早速出動。
目指すは小諸市の布引観音です。
9:10出発
するとなぜか霧雨がふってきました。
今日は松代から地蔵峠を越えて真田~上田~東御~小諸に行く行定。
これから越える地蔵峠は雲にかくれています。不安・・・

9:54
豊栄の信号からいよいよ坂道もきつくなり登坂アタックです。

10%の勾配は太ももに効いてきます。ハア~、ハア~・・・
長い直線の上り坂、そしてカーブ、また長い上り坂(この連続)
私にとっては聖峠よりもきつい!恐るべし地蔵峠!

11:00
峠に到着しました~♪疲れたー
でもここからの眺めは最高です。長野市街地も遥か遠く。

峠のお地蔵さまに手を合わせ、トイレ休憩。汗が流れます。

さあ、ここからは下りです。

真田中学校附近の荒井の信号まで一気に下り、
7-11で栄養補給。おにぎり(只今100円)2個で疲労回復。
このまま県道35号を直進し再び長い坂道を上り、県道4号に入ります。

県道4号はアップダウンの連続で私の体力をどんどん奪っていくようです。
でも道からの景色は抜群で棚田の風景も見ることができました。

しばらく上信越道と並行して気持ちよく走り
東御市鞍掛の交差点から浅間サンラインに入りました。

12:48
道の駅で休憩です。雷電くるみの里到着です。
休日なので多くのお客さんで賑わっていました。
ここには「くるみソフト」があるそうですが、
次回かみさんと来るときにとっておきトイレと
雷電像との記念写真だけで、先を急ぐことに。


ここから浅間サンラインと別れ、滋野駅まで下りです。
高速道路をくぐり、国道18号を横断し、JRも渡り
田園風景が続く田舎道を走り千曲川を渡ります。

川の向こうに目指す布引山の岩肌が見えてきました。
さあ、もう一息だ!
(布引観音編は次回につづく・・・・)
かみさんは残念ながらお仕事なので私単独ライドです。
こんな日はお寺巡りしかない!ということで早速出動。
目指すは小諸市の布引観音です。
9:10出発
するとなぜか霧雨がふってきました。
今日は松代から地蔵峠を越えて真田~上田~東御~小諸に行く行定。
これから越える地蔵峠は雲にかくれています。不安・・・

9:54
豊栄の信号からいよいよ坂道もきつくなり登坂アタックです。

10%の勾配は太ももに効いてきます。ハア~、ハア~・・・
長い直線の上り坂、そしてカーブ、また長い上り坂(この連続)
私にとっては聖峠よりもきつい!恐るべし地蔵峠!


11:00
峠に到着しました~♪疲れたー
でもここからの眺めは最高です。長野市街地も遥か遠く。


峠のお地蔵さまに手を合わせ、トイレ休憩。汗が流れます。


さあ、ここからは下りです。

真田中学校附近の荒井の信号まで一気に下り、
7-11で栄養補給。おにぎり(只今100円)2個で疲労回復。
このまま県道35号を直進し再び長い坂道を上り、県道4号に入ります。


県道4号はアップダウンの連続で私の体力をどんどん奪っていくようです。
でも道からの景色は抜群で棚田の風景も見ることができました。


しばらく上信越道と並行して気持ちよく走り
東御市鞍掛の交差点から浅間サンラインに入りました。


12:48
道の駅で休憩です。雷電くるみの里到着です。
休日なので多くのお客さんで賑わっていました。
ここには「くるみソフト」があるそうですが、
次回かみさんと来るときにとっておきトイレと
雷電像との記念写真だけで、先を急ぐことに。



ここから浅間サンラインと別れ、滋野駅まで下りです。
高速道路をくぐり、国道18号を横断し、JRも渡り
田園風景が続く田舎道を走り千曲川を渡ります。


川の向こうに目指す布引山の岩肌が見えてきました。
さあ、もう一息だ!
(布引観音編は次回につづく・・・・)
スポンサーサイト
でも時間を追うごとに写真が青空になっていきますねぇ。
坂道、登ってる間は大変ですが登りきった達成感は何事にも代えがたい。