
雨が心配されましたが曇り空から時折日ざしもあり、無事80km完走!
スペシャライズドデイズ2日目の80kmロングライドのコースは
平坦路を中心に白馬~仁科三湖~美麻~池田町~大町~白馬の設定で
木崎湖からはきつい登坂もあり走り応えのあるいいコースです。疲れたけど?
スタートを待つ多くのライダーで朝から熱気があります。
そして8時にスタート!


しばらく隊列を組んで走ります。

そして木崎湖から登坂開始。アップダウンも多く辛抱のペダルです。


私たち「にりんそう」は先を急ぐ旅ではないので走り去る集団を
見送りながら、早速いつも通りに各駅停車の写真撮影開始です。
(でも今回は登坂テクニックの「押し技」は使いませんでしたよ!)
あちらこちらにこんな景色が待ってましたよ~!
田舎の水車小屋

静の桜

棚田

七色大カエデ

そしてこんな高いところまで登ってきました。絶景かな~♪

さてさて今回のコースの最高地点は大峰高原です。
尾根沿いの林間コースが最高でした。



大峰高原からは下りです。一気に池田町まで下り折り返し
北アルプスの麓を北上し再びゴールの白馬を目指します。
池田町の側道にはラベンダー

そして安曇野と言えば道祖神と田園風景。
えびす様と大黒様のめずらしい道祖神の前で一休み。縁起良~し!


木崎湖の周回コースは木陰が涼しくて気持ちいい。

そしてゴールゲートをくぐって,,,,

雨も降らず、暑さもさほどでもない1日。
私たちの日ごろの行いがよかったことが証明された瞬間です!
完走!お疲れさま~!
ここからは余談ですが・・・
(余談1)
今回は充実のエイドだったので沢山食べすぎちゃった・・・?




<本日のメニュー>
バナナ3本・エナジードリンク1缶・キュウリとジャガイモ1皿
味噌おにぎり1個・お味噌汁1杯・冷ややっこ半丁・安曇野の清水など
各エイドでこれまた各駅停車のフルコース。
そして持参のSOYJOY1本・塩ようかんスティック1本、スポドリをボトル1本。
結果は 補給>消費
<余談2>
今回も知人にばったりお会いしました。
Aisanの別府監督です。自転車のメーカー(スペシャ)と色(赤)は私と
一緒ですがそれ以外、彼はすべての面で優れていることを念のために。
チームの益々のご活躍を心よりお祈りいたします。

注)知人とは当方は知っているが先方は私を必ずしも
知っているとは限らないということをご了承ください。
あー、疲れた~!
でもボランティアの方々と沿道警備の方々に感謝。
ありがとうございました。
スペシャライズド最高!
本当にたのしかった~!
スポンサーサイト