![IMG_1523 [227295]](http://blog-imgs-88.fc2.com/2/r/i/2rinsou/20160209232127679.jpg)
<自転車お守り>
月1回の更新となってしまいました。
暖かいお正月から一転、毎日氷点下の寒さに参っています。
親戚のお葬式やら法事やらで何かと忙しいところに加え
夫婦で仲良く?風邪ひきといった具合です。
もちろん自転車は冬眠中!
お腹のデッパリと筋肉の衰えが進行中で超心配!
春が早くやってくることを首を長くして待ってますよ~!
ってなわけで、
先日小田原の実家の父親の法事に出かけたときに
立ち寄った山梨県のとある神社で購入した珍しい
「自転車お守り」のご紹介です。
甲斐奈神社(山梨県笛吹市一宮町)
![IMG_1520 [227297]](http://blog-imgs-88.fc2.com/2/r/i/2rinsou/201602092320509c8.jpg)
中央道の一宮御坂インターから車で10分程度の
畑や民家の中の静かな場所にある神社です。
(山梨県にはここ以外にも甲斐奈神社が2社あるので注意)
門をくぐって本殿で参拝。
![IMG_1521 [227296]](http://blog-imgs-88.fc2.com/2/r/i/2rinsou/20160209232106659.jpg)
今年も安全に過ごせますように・・・・
カーボン柄の地に赤と青のロードバイクの刺繍。
![IMG_1523 [227295]](http://blog-imgs-88.fc2.com/2/r/i/2rinsou/20160209232127679.jpg)
私たちのバイクと同じ色?
春になったら自転車につけて今年も安全第一ですね。
健脚の方はぜひ自走で参詣してみましょう!笑
さて冬の富士山は雪の帽子をかぶってます。
![IMG_1517 [227353]](http://blog-imgs-88.fc2.com/2/r/i/2rinsou/20160209232035644.jpg)
今年こそ穏やでありますように・・・
スポンサーサイト

毛無峠
今年のお彼岸はシルバーウィークで4連休。天気も連日晴れ模様。
絶好の行楽日和。巷の自転車乗りもあちらこちらを走り回っていましたね。
でも我が家は息子の帰省、親の体調不良、私のギックリ腰で自宅で過ごす日々。
昨日、息子も戻り、親の体調もとりあえず落ちついてきたので、
連休最終日の今日、ようやく自転車で出かけることに相成りました。
そんな理由で遠出は避けて、お昼過ぎには戻れる場所を、、、、、
高山村から万座線を登り毛無峠を目指しました。
でも・・・・
私たちの脚では到底無理な話なので・・・・
本日も裏技を使わさせていただきました~(*追参照)
万座温泉にデポし、毛無峠を目指します。

紅葉も始まってきました。


横手山方面

山田牧場と笠ヶ岳

北アルプスの稜線も

しばらく気持ち良く走って・・・・

毛無峠に到着です。他の星に着陸したかのような景色です。

道はここで行き止まり。ここからは登山道です。

廃坑になった硫黄鉱山(小串鉱山)への索道の支柱跡

絶景の清々しさと廃坑の虚しさを感じたひと時を過ごしました。

帰りは万座温泉から渋峠、熊の湯、山田牧場を抜けて自宅へ。
山田牧場ではソフトクリーム、山田温泉では「ひんのべ」を頂き
満足のサイクリング(ドライブ?)でした。
おつれさま!(ほとんど疲れてない?笑)
追:FBでは行程中にコメント頂きありがとうございました。今回のサイクリングも
懲りずに裏技登坂(一部マイカー利用)を実施させていただきました。
自走登坂は体力および脚力、そして精神力が極端に不足してるため遠慮
させていただきました。
ご了承のうえ、温かく、広~い気持ちで見守ってくだされば幸いです。笑

日曜日といったら雨模様やら野暮用でおよそ3週間ぶりの自転車です。
今日も予報ではくもりのち雨。早めの出動、早めの帰還を目標に朝食前に
走りましょう。
空は曇ってきましたよ~不安?

千曲川サイクリングロードで平地オンリー。
早朝は中高年のウォーキングや犬の散歩が多いですね。
(そういう私たちも中高年チャリダーですが)

でも時間が経つにつれてローディーさんも多くなってきました。
なぜか今日はTTバイクで高速走行している方が多かったような気がします。
みなさん追い込んで走ってますねえ~!(私たちはマイペースです)
田んぼ

大豆畑

長芋畑

季節は初秋。周りの景色も秋。
風が少々冷たくなってきました。
朝食前のさわやかライドでした。
おつかれさん
最新コメント